012120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

penguin-oyaji

penguin-oyaji

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Comments

penguin-oyaji@ Re:haruさんも参加していたとはビックリ!(01/11) kaizokuouさん こんばんは。相変わらず…
kaizokuou@ haruさんも参加していたとはビックリ! ペンギンオヤジさん こんばんは。 …
penguin-oyaji@ Re:お台場は寒かったです~。(01/11) haruさん、こんばんは。 参加されてい…
haru@ お台場は寒かったです~。 ペンギンオヤジさん、おはようございます…
penguin-oyaji@ Re:私も読んでみたいです(12/22) haruさん、こんにちは。 返信が遅くな…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2008.11.11
XML
カテゴリ:今週のアクション
■今週のマーケット(08年11月10日 ※前週比は11月4日対比)

日経平均:9,081.43円(前週比:▲33.17円
NYダウ:8,870.54ドル(前週比:▲754.74ドル
円・ドル:97.96円(前週比:▲1.68円
円・ユーロ:124.75円(前週比:▲5.08円
(※データ参照元:Yahoo!ファイナンス)

いやいやいや、相変わらず株価は日米ともに上がったり下がったり
為替も円高になったり、円安に振れてみたり・・・
相場は安定しませんね(それとも、こんなもの?)

■今週の私(進捗状況)

先週のブログで「取り合えずの「アセットアロケーション」を
形作りたいと思っています」と書きました。

ええ、やりましたとも!
一応、現段階では以下のような感じになっています。

【日本株式】29.7%
【日本債券】0%
【外国株式】19.4%
【外国債券】38.5%
【流動性資産】12.3%

「投資手帳」P013の「投資予算10万円の資産配分例」と比べると
やはり【外国債券】の比率が高過ぎ!!(間違って買ったからね・・・)

アセットアロケーションの違いが月次リターンの差異の77%を決める
(「投資手帳」P008より抜粋)

要はどのように資産を配分して持つかと云う事が大事ということですよね。
ここ数日、私の保有している外国債券はけっこう為替の変動によって
評価額ベースでプラスになったり、マイナスになったりして超・不安定!!
特にユーロのMMF、殆どプラスになりません!
頑張れ、ユーロ!


<今週のアクション>(その7)
10万円の投資を開始し、自分の投資の成果をマーケットの動きと比較せよ。


さて、今週の内藤先生のご指示は「自分の投資の成果とマーケットの動きとの
比較から、経済の動きに関心を示せ」というような内容です。

相場の値動きに一喜一憂しても意味がない・・・とは言え、
やっぱり気になりますよねぇ~

取り敢えず、最近の私が着目していることをまとめて、書いてみますね。

1・NYダウの大きな影響
アメリカの株式相場が下がれば、日経平均も下がり、
逆にアメリカが上がれば、日本も上がる・・・という感じですよね。

だから、朝起きたら取り敢えず、NYダウの値動きを見る癖がついてきました。
(日経新聞朝刊だと、最終結果までは出ていないのでもっぱらネット)

2・為替の影響
円高に振れれば、日経平均は下がり、円安になると日経平均は上がると云う
傾向ですね。
とは言っても、現在1ドルが97円から99円くらいですから
基本的には「円高」なんですけどね。

3・各国の金融安定化策や景気対策による影響
直近ですと、中国がかなり大きな景気刺激策を発表したことで、
株価が上昇しましたよね。
それに金融機関(AIGとか)に対する公的資金の注入とかが報じられると
株価は上がる傾向にあるように思います。

4・実体経済の影響
国内だと「トヨタショック」、米国だとやはりGMですかね。
特にココしばらくは、GM関連の話題が何かと注目されているようで・・・
どーなるんでしょうね?
こういうネガティブな話しは即、売り材料となって株価が
下がりますよね。

色々と「経済」に関する本も読みながら勉強中ですが、
分からない事だらけ!です。

ただ、日経新聞はけっこうマジで読むようになってきましたかねぇ~

それでは、このへんで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 21:10:39
[今週のアクション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.