080519 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

時短で生きる

時短で生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.29
XML
カテゴリ:食べ物
朝食やお弁当、洋食などなど……

私たちの食卓に欠かすことのできないハム・ソーセージ。

最近はその種類も増えてきていますよね。
パセリが入っていたり、チーズやレモン、めんたいこなどなど……

私も大好きでよく食べていました。

ハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】

今回はそんな大好きな食肉加工品についてご紹介します。




私は最近まで看護師としての研究で、食品添加物が身体へ及ぼす影響について学会などでも発表していました。

調べるにつれて、ハムやソーセージなどをスーパーで買うのがこわくなったんです。


食品添加物にはリンが多く含まれているからです。
このリンという成分は、私たち健常な人には食べてもあまり影響はありません。
腎不全などの持病を持つ人には有毒なんですね。
リンは主にタンパク質や牛乳、蒲鉾などの練り物、ソーセージやハムにも多く含まれています。
健康な人が食べてもさほど影響はないと言いましたが、
困ったことに、この食品添加物に含まれるリンがどれくらいの量なのかということまでは表示義務がないんです。
リン酸塩、と書いてあるはずです。
そのため私たち消費者はなにも分からないまま食べているんです。
これを話していたらとんでもなく長くなるので今回は割愛します。

では何がこわかったのかといいますと
食品添加物がどれほど含まれているのか、その業者も把握していないからなんです。
大手メーカーも多くありますよね。
私は研究の一環で、ほとんどのサービスセンターへ問い合わせました。
すると返ってきた答えはいずれも
『成分分析をしていないのでわかりません』
『今後も分析をする予定はありません』

でした。

ということはメーカー自体も、調味料や添加物などどれくらい入っているかなどわからないということです。

おそろしくなり、それまで大好きでお弁当にも欠かさずに入れていたウインナーなどをスーパーで買えなくなりました。


そんな状況のなか、
そんななか知ったのが

こちらハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】です。


ハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】

こちらの腸詰屋蓼科さんは、調べてみるととても安心できそうなお店でした。

その理由は

▶︎国産に拘った商品
▶︎本場ドイツの伝統に沿った手作り


原料は国内産の豚肉や牛肉を使用している、と。
はっきり言ってくれると消費者である私たちは心から安心できますよね。

さらにさらに、

腸詰屋さんのホームページから以下を抜粋しますと…
 
▶︎最近ではグローバル化が進み、どこ産のものだかわからない食べ物がテーブルを飾ることが珍しくなくなってしまいました。
外国からの輸入食肉がマーケットに溢れているのが現状です。
多くの人が知っているように、日本で生産されるお肉は牛肉にしろ、豚肉にしろ、世界で類を見ないほど安全でおいしいお肉です。
しかし、このお肉の国内生産量は国内需給率38%にまで減少してしまいました。
 この状況下において、腸詰屋としては、日本の畜産に少しでも貢献したと考え、
 国内産の牛肉、豚肉のみを原料としておいしいハム、ソーセージを作り続け、
 お客様に供給していきたいと思っております。


……とのこと。
これはまさに私が研究していたものと同じですよね。

やはりどのメーカーも外国産に頼らざるを得ない状況なんでしょうね。

どんな環境で作られ、どれほどの添加物が入っているのかと思うと……こわいですね。



ですが、こちらの商品なら私も安心して食べられそうです。


こちらのお店では単品購入も可能とのことです。

無添加にこだわりたい方、
大切な方への贈り物などを考えている方、
家族や大切な人の健康を考えている方、
には特におすすめです。


ハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】
ハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】

ぜひ一度お試ししてみたらいかがでしょうか?

ハムとソーセージのギフトに拘った腸詰屋蓼科(たてしな)店】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.31 00:16:30
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.