1703814 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.07.06
XML
昨日は足利銀行さんでお仕事で
  宇都宮まで行っておりました。
 
 宇都宮といえば餃子なわけですが
  せっかくだから買って帰ろうと思い
 一番のおすすめと言われて買ったギョーザが
 思いのほかおいしかったので幸せでした。
 (全部手作りの「びっくり餃子」というやつです
 一個が大きいんです)

 今日は、イマジンの笹川さんと
  ランチでした。
 
 先に到着していた笹川さんは私の
 「和田裕美の必ず結果が出る営業法則」を
  読まれていて
 
 「いやー和田さん、これ大事なこと書いてあるよね
  こういう基本って出来てない人多いんだよ
  ほらっここにある
  『会社以外の人と飲むときに(取引先)
   ついつい会社や社長の悪口言わない』って
  書いてあるけど、そういうの言っちゃう人って
  けっこう多いと思うよ
     いや、この基本すっごく大事。」と

  褒めてくださいました。


  実は・・・・

  読者さんからの感想で

  「ご自信の経験からメンタルな側面を重視されているのはわかりますが、肝心のビジネスの本質に関わる洞察が全くないのが残念です。」

  というのをいただき(60代男性から)

 かなり
 いや、まじでかなりへこんでいたんです

 「ああ、ごめんなさい、わざわざ買っていただいたのに
  しょうもない内容でごめんなさい」って
  その人に申し訳ない気持ちで
  いっぱいでした。

  そんな、へこんだまま
  ランチにいったら
  その言葉をいただいて嬉しさ倍増でした。

 もう、「笹川さーん、愛してるーー」
 なってしまいました(笑)

  すべての人に向けて書けないから
  誰かに顔を向ければ
  誰かに背を向けることもあって
  難しいですよね
  本も映画も
  小説も、仕事も
  恋愛もすべて。

 それだからこそ
 「よし、次はよかったって言ってもらえるように
  がんばります!」と
 次の目標を持って進んでいけるのですものね

 そのあとに
 届いた感想が
  「実は、全ビジネスパーソンに通じる内容ではないかって思いました。
自分を律するためにも、この本の内容をもう一度読み返して
周りから、相手からどのように見られているかを
もっともっと意識していく必要があるのではないかと、自分自身反省をしたところです。」

  というもので
  私はへこみを直し
  ふくらみつつあります。

  ありがとうございます
  どういう意見でも
  私へ届けてもらった
  私へのアドバイスだったり愛だったりするのです

 みなさんも
  ちょっと受け入れにくいこと
  言われちゃうこともあるかと思うけど
  
  そんなことがあるおかげで
  いいことが際立って
  そんなことでさえも
  自分への気づきになって
  成長材料になって
  感謝になると
    思ったほうが
     なんか幸せですよね
   
  そしてありがとうです
   いつもありがとうです。

   
  
  

  
  
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.06 20:07:38
コメント(14) | コメントを書く
[和田裕美のひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:へこんでふくらんで成長する週末   陽転 さん
すごく痛くて辛い思い、実は一番すごい力を引き出してくれると思う。
だから陽転思考を続けてます☆☆☆
和田さん、元気だして!ファイトファイト!! (2008.07.06 20:20:23)

Re:へこんでふくらんで成長する週末(07/06)   MARIAはるなGARDE さん
そうゆうこと。。
和田さんでもあるんですね!!
なんだか、反対に親近感をもってしまいました。
同じ人間だ。。って。。
(あたり前ですけど)

今日は話し方教室3月ベーシッククラスの
同窓会でした。
2ヶ月に一度会おう!!と
約束し、7人葉山に集まってくれました。
葉山美術館で
マティスとボナール展を見て
海の見えるレストランでランチ。
そして、本の交換会!!
すごく盛り上がりました。

ずっと続けていきたいと思います。
みんな、陽転思考のカードを大切にもってましたよ!

この輪の大もとは
和田さんとペリエの方々。
いつかご一緒したいです。

本当にご縁って素晴らしいですね。

話がずれてしまってごめんなさい。

いつもありがとうございます。

絵描きのはるなより
(2008.07.06 21:09:50)

Re:へこんでふくらんで成長する週末(07/06)   工藤 さん
欠点を直そうといじっていると旨味が
なくなる (2008.07.06 21:30:53)

いろいろですね!   R.H さん
でも、そこが和田さんのよいところだと思います。
ありふれたテクニックに翻弄されずに、心を鍛える、心の有り様を提起してくれる、そんなところがとってもよいと思います。

やはり、心あってこそ、テクニックが生きてくるのだと思います。

ありがとうございます。
(2008.07.06 21:52:25)

Re:へこんでふくらんで成長する週末(07/06)   マイキィ さん
和田さんの手帳のファンです。営業をやっている自分にとって襟を正さねばと思うことが多いです。書籍を拝読させていただきましたが、営業はこれじゃないとだめですよね。極論を言えばテクニックなんて後でいくらでもついてくると思います。自利利他、凡事徹底と好奇心に尽きるんではないでしょうか?
(2008.07.06 22:06:39)

読みましたよ♪   のびのび さん
和田裕美さん、新書有難うございます。
amazonにて購入し、早速読ませて戴きました。
「和田式営業クリニック」は随分前に読んで、今は手元に無いので、改めて勉強できて良かったです。

へこんだ原因でもある「感想」があったようですが、とある女性社長さんの本の評価(amazon)は本当に酷いものです。
あれは、本人が読まれたらホントへこむどころでは無いだろうなと思っています。
私はその方の本は読んでますし、それ程酷評の意味が判りませんが、ちょっと可哀想。
でも、気にせず頑張ってるのだろうと思います。

和田Cafeもメルマガも大変勉強になっています。
これからも宜しくお願いします。 (2008.07.06 22:51:24)

和田さんこんばんわ☆   あや さん
メンタルな部分ってそれって人として一番大切なことじゃないですか?
いくら仕事ができてもメンタル面にもウエイト置いてない方って言い方がキツイように思いますね。
人が傷つく話し方の天才かもォ~(笑)
私があぁ素敵だなぁーって、うわぁ~尊敬しちゃうなぁ~って思える方は男性でも女性でもソフトで好感度はやっぱり高いですよォ~(^ー^)♪人に好かれる話し方や聞き方されてると思いまぁす☆
和田さんの本の読者として思うのは和田さんの書いてくださる内容の視点で世の中をみて、深意を知るとあぁ~こういう事だぁ~って納得♪できると思うのですね。
この前、52週CDを聞きながら人づきあいのレッスンを読んでいたのですが発見しました!
陽転思考サイクルに自分をおいておくこと☆
しあわせを実感できることや人づきあいが好きになるのは和田さんの影響があるからなんでーす(^ー^)♪いつもありがとうございまーすって思っているんですよ和田さん(^ー^)♪ (2008.07.06 22:54:19)

ありがとうございます!   フラマカ さん
わださん!いつもありがとうございます。
ほんと~にふか~く染み入りました。
すっごく共感できます!

なんか、ぜ~んぶひっくるめて、ありがとうなんですが、へこむときもありますよね。
でも、期待されているからですよね!
期待していなかったら、何も言ってこないハズ!

わださん!いつも応援しています。
そして、心から尊敬しています。 (2008.07.06 23:04:47)

Re:へこんでふくらんで成長する週末   よっしー さん
和田さんにとって、へこんでしまうコメントを「ちょっと受け入れにくい感想」としてしまうのは・・私も物凄い経歴を持つ和田さんが、どんな営業のやり方をしていたのか、どうやったら世界NO2の成績を出せるのか・・と、わらをも掴む思いで読んだことがあります。でも、案外 基本的なことやメンタル面重視で「あれっ?」と思ったことも事実です。だから、ハウツー本を期待してる方には、「残念です」と言う感想になってしまうのだと思います。でも、あえて苦言のコメントに「へこんでます」と言われると、正直な感想を寄せられないと思います。 (2008.07.06 23:32:25)

Re:へこんでふくらんで成長する週末(07/06)   優☆ さん
和田さんいつもありがとうございます。

ビジネスの本質、ですか…
僕は営業を新車のセールス、商社の営業、人材派遣の営業と渡り歩きましたが
それぞれにマナーやルールなどでずれがありました。
使う商材が有形か無形かによってでも変わってくると思うんです。
だから本質は一つではないし、だから結果として「結果が出せる
営業法則」としてはメンタル部分が強くなると思います。

営業って嫌われないことです。それ以上に大好きになってもらってファンに
なってもらうことだと思ってます。一緒です。
「あの人から買いたい」って思ってもらう事以上に本質ってあるのかなぁ。

根本にメンタル部分。そして商材によってノウハウやテクニックが乗っかってくる。
そんなイメージだと思います。
(2008.07.07 00:17:12)

びっくり餃子ってすごくおいしそうですね Σ(^∇^)わぁ!   TOKYOはるみん さん
ひろみさんこんばんはー☆(^O^)ノ゛☆

わぁー☆笹川社長さまは、やさしくて素敵な方ですね☆(*^o^)/\(^-^*)

人として大切なことに気付けて、受け入れられる心を持たれて
きちんと伝えて、広げていくことができて・・・

イマジンプラスさんは、すごくすごく、幸せな会社だと思います(^-^)


あの、いろいろな考えがあるので、賛成できないときって
人間はやっぱりあると思うんです ((((ーoー))))

でも、相手に伝えたときに、「あ・・どう思うかな」って
考えるすき間というか、余裕を持っていたいなって思います。

でもそのことに気付くときって、きっと来ると思います o(^-^)o


今朝はラジオだったんですよね♪(^▽^人)゛お疲れさまでした★
東京は残念ながら聞けませんでしたが・・・(((ーoー;)))えーん

またたくさんのみなさんと、素敵なご縁ができましたね ◎^∇^◎
(2008.07.07 00:25:43)

みんな   アンサンブル N さん
それぞれ、期待することは違いますもんね。
(2008.07.07 00:59:19)

Re:へこんでふくらんで成長する週末    そらみみ さん
和田さんがいるから仕事できてます。
和田さんの言葉がつながって、広がっています。
和田さんの本や手帳は、たくさんの人を支えていると思います。
ありがとう。 (2008.07.07 23:49:39)

「人づきあいのレッスン」読みました!   オードリーヘプバーン大好き主婦 さん
私は専業主婦で子育てをしていますが「人づきあいのレッスン」を読んでみました。仕事上での人付き合いのことが多く書かれていましたが、プライベートでも参考になるようなこともありました。最後のほうにも書かれていましたが意外と人に欠点や隙を見せたほうが相手が安心して受け入れてくれることが多いのですね。意外と欠点や隙は隠したがるものなので、エピローグに書かれていることにはびっくりしました。あと、確かにすばらしい人格者のほうが謙虚ですよね。一つだけ納得できない意見は「人からどう思われているかもっと知る」ということです。私は見た目の派手さと考え方がギャップがあるほうなので、昔はどう思われているか気にしていましたが、人は付き合っていけば徐々にどういう人間か分かるものなので、相手からどう思われようが、苦手な人もいれば、相性のいい人もいるということで、気にしなくなりました。しかも最初にどういう人間か正直にアピールして、それで好かれなかったらしょうがないと思います。見ている人は見ているし、聞いてる人は聞いてると思います。あと、営業のトップセールスマンはプライベートになると内弁慶で我が強いタイプが多かった気がしました。私は営業はとてもじゃないけど出来ませんが、内弁慶で我が強いほうだと思います。いろいろ書きましたが、本はとても参考になることも多かったので、またいろいろな本を出してください。 (2008.07.08 00:09:32)


© Rakuten Group, Inc.