197308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pero's Kingdom の植民地

Pero's Kingdom の植民地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

探偵Pero

探偵Pero

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ベトナム人技能実習… Schutt maniaさん

壺中有天 huameiziさん
週末だけで、海外に… 癒やしのたまて箱4587さん
インド神話大好きっ… エアリストアさん
ドリンキングTODAY winryotanさん

Comments

2005.07.30
XML
カテゴリ:旅行記
 ★ ジム・トンプソンの家

 狭い座席での夜行バスの疲れからか、Y子さんと別れてから部屋に戻るとすぐに寝入ってしまった。

 目が覚めるとお昼前だった。シャワーを浴びて、腹が減ったのでマーブンクロンのクーポンレストランに出かけた。この辺りはバンコクの渋谷といわれるほど若者が大勢たむろしている。

 暑さは半端じゃないが、バンコク東急に入ると今度は寒いくらいにエアコンが効いている。タイはどうしてこんなに極端なんだろう。旅行作家が著書で書いていたが、一年中暑いタイでは、冷やせるだけ冷やすことが客サービスだと思っているらしいのだ。

 百貨店、スカイトレイン、エアコンバス、映画館等々、これでもかというくらいエアコンが効きすぎている。それでもタイの人々はそれをサービスと受けているようで、寒そうにしている様子はない。スカイトレインでフリーズしているのは日本人である。

 

 さて、クーポンレストランでぶっかけメシとシンハビールを飲んでやれやれと落ち着き、何もすることがないので前々から行こうと思っていた「ジム・トンプソンの家」に向かった。

 この「ジム・トンプソンの家」は、タイ・シルク王と呼ばれるジム・トンプソンが生前居住していた家で(そのままだけど)、贅沢な古美術品がたくさん展示されている。

 生前と言っても、彼は千九百六十七年に休暇でマレーシアを訪れてトレッキング中に行方不明になったわけで、まだマレーシアの山中を彷徨っているかも知れないのだ。(松本清張氏の「暑い絹」が興味深いですね)

 僕が泊まっているKrit Thai Mansionの裏手に所在しており、マーブンクロンからも徒歩七分ほどで行けた。

 緑の植物が生い茂ったところに入り口があり、綺麗なタイ人女性が立っていた。百バーツの入場料を支払うと、日本語のガイドが良いか英語のガイドが良いかを聞いていた。

 見栄を張って英語!と言いたかったが、素直に日本語のガイドをお願いすると、他の日本人観光客と一緒に案内するからしばらく待てと言われた。待合場所には当然日本人十人ばかりが待機しており、いずれも若いカップルか熟年夫婦という具合で、僕のように一人で観光に来ている者はいなかった。

 孤独感に浸りながら待っていると、小柄なタイ人女性がツカツカと寄ってきて、「さっ、ご案内いたします」と言い、彼女の後ろについてゾロゾロと僕達は続いた。

 住居は概してこげ茶色に塗装した木造建築で、かなり古いが保存状態はとても良いと思われた。

 生前彼が金に糸目をつけずに収集したものが、各部屋に飾られているが、中には寺院や遺跡からの盗品を買い取ったものもあるらしい。これらはおそらく相当高価なものに違いない。

 館内はエアコンなど効かせていないが、チーク材を使用した木造建築を熱帯植物が覆っているため、ほどよい気温が保たれていた。ガイドのぎこちない日本語による鑑賞だったが、十分満足をしてそこをあとにした。一度訪れれば特に再度来る必要を感じない、そんな「ジム・トンプソンの家」であった。

 今日の夕方にはN君がミャンマーからバンコクインする筈だから、今からカオサンへ友人から頼まれたニセ学生証を作りに行かなければならない。

 ところがホテルに戻ると、ロビーの片隅に設置されているパソコンの前で、見覚えのある日本人がネットの最中だった。

 「何だN君、もう着いたの?」

 「あっ、ペロさん。実は昨日バンコクに戻っていたのですよ」

 真っ黒に日焼けした懐かしい顔がそこにあった。


 つづく・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.30 23:59:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.