000805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コロQパパの日々是好日

コロQパパの日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

TET82

TET82

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

マラソン

(1)

子供

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.17
XML
カテゴリ:子供
うちの子はやんちゃ盛りな男の子2人兄弟。
長男が来年小学校に入学するので、
先日、ランドセルの展示会に行ってきました。

ところで、ランドセルって何語なんだろ...???
ふと、気になって調べてみると、

江戸時代(幕末)、幕府が洋式軍隊制度(幕府陸
軍)を導入する際、将兵の携行物を収納する為の
装備品として、オランダからもたらされた背嚢
(はいのう、バックパック)のオランダ語呼称
「ransel 」(ランセル または ラヌセル)が
なまって「ランドセル」になったという説が
有力とのことです。(by Wikipedia)
英語なのかなと思ってましたが、起源はオランダ
語だったんですね。文法的におかしいですが、
英語だと Land - sale ?? たしかに子供より不動産
関係の方々が口にしそうですしね。(笑)


だいぶ昔、まだ子供が産まれる前に仕事の営業先
のママさん社員から「ラン活」について教えても
らいました。就活、婚活、妊活...世の中には
様々な活で溢れてますが、まさか子供が使う物品
にまで活の手が忍び寄ってきてるとは...。

そのママさんのラン活奮闘記を聞いて、
びっくり!
なんでも関西のほうに有名なランドセル工房が
あり、都内では銀座の某有名百貨店でしか買え
ないとのこと。販売日当日、おじいちゃんを伴っ
て朝早くから並び開店と同時に猛ダッシュ!
途中エスカレーターで躓いてしまったママさん!
そんなことはお構いなしに後に並んでた人々が
どんどん追い越していく!!

その場に呆然と立ち尽くす、ママさん...。

「私のラン活は終わった...ごめん、XXXちゃん...」

だが、終わりではなかった。
ここでサブキャラおじいちゃん登場!
娘のため、ひいては可愛い孫のためとなった時の
おじいちゃんのパワーはもう解析不能。
普段からグルコサミンを愛飲しているヒザイタイ
イタイのおじいちゃんがさっそうとエスカレータ
ーを駆け上がり、売り場までダッシュ、なんと購
入整理券をゲットしたのだそうです。オーバーエ
イジ参加のおじいちゃんの大活躍で欲しいランド
セルが買えて、めでたしめでたし。

(お正月の風物詩、福男選びを想像してもらうと
 分かりやすいと思います。)

その話を聞いたいときには、まだまだ先の話だな
と思っていたのですが、子供の成長というのは早
いもので、とうとう今年我が家にもこのイベント
がやってきたのです。
インターネットで色々なメーカーを調べてみた
り、某家具屋さんで販売してる実物を手に取って
みたりしましたが、自分の頃よりも確実に軽い、
且つ耐久性もあるというのがどこのメーカーでも
基本となり、そのうえでカラーや刺しゅうなどで
差別化を図ってるようでした。
当たり前ですが、機能やシルエットの部分はほと
んど昔から変わりがありません。
見比べてもさほど大きな違いは分からず、男の子
用のデザインは女の子用に比べると多様ではない
ので、どれも同じにみえてくるだけでした。
迷っていたところに、子供がよく口ずさんでいる
ランドセルCMメーカーの展示会の告知を見つけ
たので、家族で行ってみることに。
結果、我が家のラン活は福男選びをする必要もな
く平穏無事にすんなり終わりました。

(1)子供はテレビでみる商品が手に出来て大喜び!
自分で選んだことでとても納得した様子。

(2)妻が僕と同じ考えで、ランドセルに対しての
強いこだわり、思い入れが無かった。

(3)祖父母がスポンサーなので家計に打撃がない。

(4)子供が女の子でなく男の子だった

今回一番大きいのは(3)でした。もしスポンサーが
いなければ、「このくらいの予算感でこの中か
ら」というようにもう少し選択肢が絞られていた
と思うし、もっと色々なメーカーを隈なく調べた
と思います。
(4)についても、女の子用の展示スペースは広大
で、男の子用と比べると7対3くらいの割合でし
た。色も豊富で、細かい刺繡がされていたり、
キラキラしたのものが埋め込まれてたりして、
迷う要素がいっぱい。ラン活市場は女の子を
持つ親の一大イベントなんだなと妙に納得して
しまいました。
ともあれ、無事に一大イベントを乗り切り、あと
はランドセルが届くのを待つばかり。
過ぎてみれば、色々悩んで決める子供の姿に成長
を感じる有意義な時間でした。



購入したランドセル
体の負担を軽減するよう肩ベルトのクッションが
多めらしいです。






ピカッ! 夜になると光る!!って、
1年生はみんな交通安全カバーするんだが...。



​​


日曜の朝はいつも子供がこのCMソングを口ずさんでます音符


​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.20 16:13:19
コメント(0) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.