000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多景のふと思うとき

多景のふと思うとき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.03.09
XML
カテゴリ:春・動物
​​黒鯉の動き滑らか春の水
くろこいのうごきなめらかはるのみず



​​
水温が上がって来たのか鯉の動きも滑らかになっいぇいる
池の鯉を見つめると春の到来の喜びに満ちていた







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.09 13:28:32
コメント(4) | コメントを書く
[春・動物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:黒鯉(03/09)   ベッカム さん
水の中にいるのに暑さ寒さが解るのかな。ハトは寒いと首をすくめて寝ている。
鯉は水温が低いと水深の深いところまでもぐるとか。水深5m10mぐらいで水温が替わるのかな。人間が人間の感覚で魚は気温が低いと深いところに潜ると言う、
本当かな。どうでもいい事か。ははは
偲ぶ会で社長と専務が「ようこそお参りくださいました」と神妙な顔で頭を下げておられた。今からおもうと社長専務の立場にたってみたら、先輩の人達の前で立つこと自体こそばい感触があるでしょう。その点、ホテルの場合時間がくるとかたずけるからいいのでしょう。田舎の葬式や偲ぶ会ではそうはいかない。
一人一人のお膳があり酒は飲み放題、いつ終わるとも知れない思い出話だ。
これも困るけどさっさとかたずけに入るのも味気ない。と東京連中の話でした。 (2023.03.10 07:20:08)

Re[1]:黒鯉(03/09)   多 景 さん
ベッカムさんへ
魚は水温には敏感ですよ、水面が凍り付いても水底は結構水温が高いようです
水深にもよるが水底で動いてる冬場の鯉の動きは目で確認できます
春になると動きが速くなるのがはっきりとわかります
今でも田舎に行けばいろんな機会に飲む会が残ってるのでしょうな。 (2023.03.10 09:30:30)

Re:黒鯉(03/09)   木瓜帽子 さん
「​​黒鯉の動き滑らか春の水」

今日はまた一段と気温が上がり鯉の動きも活発になってきたことでしょう。
我が庭のメダカも数日前より餌の食べようが変わってきました。
メダカを分けて欲しいという方が早々二人おられ今日は甕の水替えをしました。
家の中で飼っておられる方はもう卵を採取したと言う。
私もそのうち忙しくなることでしょう。

(2023.03.11 00:06:21)

Re[1]:黒鯉(03/09)   多 景 さん
木瓜帽子さんへ
以前からメダカの飼育をされてましたなね、もう川で泳ぐメダカを永く見てません。
琵琶湖ではモロコの数が増えたと聞いてます、メダカも増えてるのかな。
水も温み鯉やふなの動きも素早くなってきてるのでしょうね。
気温も20℃桜の開花が楽しみです。 (2023.03.11 09:30:26)


© Rakuten Group, Inc.