370904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PHOTOMO

PHOTOMO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ともこりいな

ともこりいな

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Freepage List

Favorite Blog

「ネガティブの微笑… 葉桜1334さん
じゃみじゃみ茶房 さじ1118さん
パセリパセリな一日 パセリパセリさん
加藤慶之の素 かとち。さん
ヒ ト リ ゴ ト… 海月桜さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.09
XML
ゲッチケと相性悪い割りにはよい番号で
ステージの横幅が広い上に
バー確保組が結構いらしたこともあって
結構前で観させていただきました。

まずは、礼央ちゃん登場。
今回の経緯とI.J.P.の謎について
お話してから
まず呼び込んだのは、古賀くん(fromビアンコネロ)
ビアンコの曲で歌ってみたかったという曲「一週間」「平凡な二人」や
一緒に作った曲「waht color」を披露。
iphoneに入ってたデモというかハナウタ状態の原曲も
聴かせてくれました。

古賀先生は
”コンプレックスがないっていう奴は信用ならん!”
断言されました。
そして二人ははコンプレックスの塊だという話に

”俺らの名前、コンプレックスで”

いやいや、兄さんたち
それは先達がいらっしゃるから(笑)

ちなみに周りの若い子達はぽかーん。
私、一人、大ウケ。
仕方ないじゃん!一応世代だもん!!!!
更に加えて古賀さんってば
布袋的な歌を口ずさむもんだから
ツボりすぎて笑死にそうでした。

(注:COMPLEX=吉川晃司,布袋寅泰のユニット
80年代後半にすんごい人気だったのだ)

ズボを呼び込んで、ズボと一緒にやる為に創ったという
新曲「うたをうたおう」を披露。
最後の最後で、けんぢくん乱入(笑)
テッパンな古賀さんに首根っこつかまれる形で退場していきました。


次に、プロジェクターと引地氏(from RAG FAIR)が登場

引地氏のものの捉え方が大好きだということで
スクリーンに写された絵や写真をもとに
引地氏のへりくつこねまくるトークが展開され
スクリーンにもたれつつ聴いてる礼央ちゃんは
ずっと大爆笑しているという状態でした。

そして、激レア。
引地Ver. の「記念日だらけのカレンダー」を
ズボと"よーすけだらけのコーラス隊(ラグ-礼央ちゃん)”をお供に歌うことに

よーすけだらけ???

コーラス全員がメガネでした(笑)
礼央ちゃんのかけてたレンズ無しメガネが
けんいっちゃんにバトンタッチされてましたよ。

下手の舞台袖で一緒に歌いながら、観てた礼央ちゃんは
嬉しそうで、楽しそうで、悔しそうでした。
(居た場所から、舞台袖が丸見えだったので。
ステージが見えるように横のカーテン取っ払ってたし)

そしてラグによる「music世界ラリー」
Boyz 2 menのオープニングアクトで奏ったver.とのこと
(ちなみにO'sole mio・Spain・ブルーハワイ・お祭りマンボ・Twist and Shout)
大きな会場でこの曲たちはどうお客さんの目に映ったのだろう
行って、感じたかったと改めて思った。

次はズボにバトンタッチ
「OP JOY」「バランス」
引地氏がお客な「青山ブルーマウンテン」に
かとさんがシャウトな「シャツin the pants」でスペシャルに。

かとさんとJunko嬢で1曲ということになり
「I'll be thereのはずだったんだけど気がつけば
「In my heart」に!!!
どうやらJunkoちゃんの提案らしい。ナイスです!

そしてけんいっちゃんがラグとズボをバックに「WOMAN」を
けんいっちゃんの良さがにじみ出て素晴らしい。
ラグのライブでなかなかコレ歌う機会がないのが残念だよね。

多分、礼央ちゃんが幸せこの上ないだろう
ラグとズボが一緒に歌う状況。
「I want you back」から「生活LIFE」というズボでは
おなじみの流れ。
でも「生活LIFE」は一足早くラグver.の歌詞。
新しいラグのアルバムを垣間見たような不思議な気分

「tea time lover」は縦ジャンプっぽいズボver.から
横スイングなラグVer.へ
ドキドキした。

「ラブラブなカップル フリフリでチュー」はまた
素敵なステージにあげてもらえた。
やっぱりこの曲は
いっぱいの人に愛してもらってる幸せな曲だと思う。


最後に古賀さんを呼び込んで全員で
本当に全員で「HOME」
ゴスペル風にアレンジされたこの曲は圧巻だった
ズボのJOYツアーで皆で歌ったときとは違う感動だった
ズカンと踏み込まれて、ガンガンするぐらい
気持ちを掻き混ぜて去っていった。
(ついでに、けんぢくんの再登場も
私の心を見事に乱していった)



Junkoちゃんが言ってたよね
「みんな礼央のことが大好きなんだよ」
ほんと、その通り。
今日のレオリビングの軸はそれだけだったんだと思う。
礼央ちゃんが好き
だから
ズボでいてもらいたいしと思う人が居て
ラグで居てもらいたいと思う人が居て

ただ、私は両方あって幸せ。

お互いのチームに対して
獲られた!って思うことは
実際あるんだけど

でも、両方とも大切。

礼央ちゃんの幸せそうな姿を観る場所
礼央ちゃんが幸せに音楽を奏でた場所
それが今回のレオリビング


個人的にはもっと
このフレーズはこっちとこっちの雰囲気どっちが好き?
ぐらいのラフさで
ステージでプレゼンするぐらいでいいと思ってる。
いいよ、ループでも。
気持ちよい音が見つかるまで
同じフレーズを延々くり返したって構わないよ。
ちゃんとゆっくり座って
じっくり音楽の話ができるリビング
それもきっと楽しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.01 00:06:23
コメント(0) | コメントを書く
[改めて感想文書いてます] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.