093859 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HarmonyHouse

HarmonyHouse

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ぴあの112

ぴあの112

Freepage List

Category

Comments

ぴあの@ Re:先日はありがとうございました(08/02) ふろら2274さん、こんばんは^^ >歯…
ふろら2274@ 先日はありがとうございました 歯はすごいことになっていたんですね。 …
ぴあの112@ Re:その後(01/31) ふろら2274さん、ご無沙汰で~す。 >…
ふろら2274@ その後 歯の痛みはどうですか?? 霊的なことと…
ぴあの@ Re[1]:伯父の入院&退院(08/13) ふろら2274さん、こんばんは。 やっぱ…

Favorite Blog

オーラ日記 miminetさん
***Himemama Diary*… まい姫ママ♪さん
2005.10.17
XML
カテゴリ:ヒーリング
昨日の続きです。

さらに、私は涙もろく、映画やドラマを観てもすぐに感情移入してしまいます。
これは相手のマイナスエネルギー(邪気)を受け取りやすい、ということに通じます。
今までも、私はこのお陰でずいぶん体調不良を経験してきました。

「邪気を受けやすい」というのは
自分がその低レベル(?)に波長を合わせてしまうからだと言われます。
そんなつもりはないのですが、
私はすぐにいろんなレベルの波長に合わせてしまう傾向があるようです。

仮に、自分の能力をはるかに超えた問題を抱えた方のヒーリングをした場合、
私がその方のマイナスエネルギーに波長を合わせてしまうだけでなく、
その状態でヒーリングしたとしたら、
納得のいく状態まで持っていけるかどうか自信がありません。

レイキは邪気を受け難いテクニックであると言われていますが、
それは100%ではないと私は考えています。
常に自分の波動が良い状態、しっかりとグランディングできている状態であってこそ
「邪気を受け難い」ということが言えるのだと思っています。
最近はこのグランディングがすんなり出来ているので、
そういうことはなくなりましたが。。。
こういう考えがあって、私は未だに身内以外にヒーリングをした事がありません。

でも最近、少し考えに変化が出てきました。
それは、伝授を受けてすぐから多くの人にその素晴らしさを伝えようと
されている方があまりにも多いことを知ったからです。
素晴らしいヒーリング法を知っていて、そのテクニックも知っているのに
それを他の人に伝えないのは、自分だけが良ければ良いという
勝手な考えなのかしら・・・と思い始めたんです。

よくよく思い出してみると、私は音大生の頃からピアノを教えてきました。
一番初めの生徒は従妹で、彼女を実験台にして試行錯誤しながらの指導です。
私なりに必死で教えてきました。ほとんどが初心者ですから、当然私のレベルで
教えられないわけはなく、その点では心配はありませんでした。

そして、そのようにして始まったピアノ教師の生活ですが、
ピアノ教師の数より子供の数が少なくなり、生徒がいなくて困っている
という先生が多い中でも、口コミや楽器店さんからの紹介で生徒には
全然不自由をしないピアノ教師生活を過ごす事が出来ました。
これは、わからないなりにもいろいろと考えながら実践してきた事が
認められた結果だと感じております。

ピアノを教える事の中でそういう経験をしていながら、ヒーリングの面では
それを否定していた自分がいました。
試行錯誤の中でだんだんと確立されていく事、つまり、実践していく事で
初めてわかることがあることをすっかり忘れていたのです。
それでもまだ心の中に迷いがあるのは事実です。

先日、みみねっとさんのセラピューティックタッチセミナーに参加した後
お茶を飲みながらおしゃべりしている時に、この話題を少し出してみました。
そしていろんな意見を聞いて、少しですが考えが変わりました。
伝授やセッションも、機会があればしてみようかな・・・と。
(今までは機会があっても断ってましたから・・・(;^_^A )
楽天でこのサイトを始めた事をきっかけに、
ヒーラーとしても一歩踏み出してみる事にします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.17 10:17:35
コメント(2) | コメントを書く
[ヒーリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.