125985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴあの・ぴあの・ぴあの!

ぴあの・ぴあの・ぴあの!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴあの61

ぴあの61

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

講師です@ Re[1]:生徒募集について(03/25) 古藤 見佳さん 問い合わせありがとうござ…
古藤 見佳@ 生徒募集 について連絡させていただきました。 小学一年生の女の子のピアノ教室を探して…
ぴあの61@ りんだちゃんさん 訪問ありがとうございます。 もうひとつ…
ぴあの61@ りんだちゃんさん ブログへの訪問と書き込みありがとうござ…
りんだちゃん@ Re:教室の空き状況について(02/04) お教室は水曜日ならと考慮してます。 二卵…
March 5, 2021
XML
カテゴリ:レッスンについて
今日は他の教室からの、転室について。

某大手の音楽教室や、個人の教室からの転室をされる方、多いです。
私の子供もピアノではなくバイオリンですが、今の先生は3人目の先生です。
せっかく子供が先生に慣れているのにとも思いましたが、指導内容に私が疑問がある以上続けることは無理でした。

転室を考えられてる方に多いのが、「音符が読めない、覚えて弾いている。曲が長くなり覚えるのに限界がきた」です。
何年か習っていたのに、また一から始めるというのも複雑だと思うので、前の教室で使用していた本も使いながら、必要な本は購入してもらいながら、プリントや音楽ドリルなどで音符読みの復習をしてもらいます。

正直に書きますが、譜読みが苦手な生徒さんは当教室にもいてます。
みなさんそうだと思いますが、どの先生も初めての方には「ここがド、ここがレですよ」と説明は必ずします。
あとは、練習あるのみなんです💦あとは読もうとする気持ち。
漢字も同じですよね、学校で書き順や読み方を習い、あとは各自が覚えるか覚えないか。
なので教室や先生のせいではありません。
毎日30分練習しているのに音符が読めないという生徒さんは一人もいてません🙂
だからと言って、毎日絶対30分練習してください!とは思わないので安心して下さい😊
毎週のレッスンで少しずつ読めるようになる方がほとんどです。

問い合わせはメールでお願いします。
shokoraのあとに数字で0601そのあと@のあとにgmail.comまでお願いします。
※迷惑メール防止のため、わかりにくくてすみません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 5, 2021 09:28:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[レッスンについて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.