578172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やさい日和

やさい日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

☆わかば★

☆わかば★

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年06月06日
XML
カテゴリ:生活

娘の今後の進路を担任の先生と話し合うため、三者面談を受けてきました。

ずっと就職させるつもりでいたのに・・、ぎりぎりで「やっぱり進学する」と言い出しました。

だってね、高校1年の頃から「卒業後の進路どーすんの?」って何度も聞いていたんですよー。

そのたびに「わかんなーい」ってずるずるきてしまって。

何かめざしているものとか、将来やってみたいこととか、取りたい資格とか、ぜーんぜん、ないんですもん(--;

受験勉強なんて、まったくしていません。
っていうか、今は六大学は別として、そこそこの成績をとっていれば推薦で入学できてしまうんです。
いいのかー、こんなおばかな子を入学させてーっ!!

とりあえず、希望の学校を先生に伝えておきました。
まだ完全に決定ではありませんが、大学の見学をしてみて、様子を実際に見てから決めたいと考えています。


娘が就職したら中古の軽自動車を買って、維持費は娘に払わせるつもりだったのに・・。
当分お預けです。


オススメピアス 



今までのピアスをリバーシブルで!「【共同購入】第3弾!ホワイト系 淡水パールピアスキャッチ ...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月08日 00時02分13秒
コメント(14) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re: 三者面談 (06/06)   はっぴぃちぃ さん
おお~進学ですか!
わたしは大学へは行かなかったので雰囲気とか全然わからないのですが、
今思うと、高卒で就職するより大学へ行っておいたほうがお友達ももっと増えて楽しかったかも?
なんて・・・

そう、ちょうど昨日です。
母に『大学行かなかったこと後悔したことない?』と聞かれたばかりなんです。

『後悔したことはないなぁ~』と答えておきましたけど・・・
OLになってもお友達できたことは出来ましたし・・・
ただ、学生時代の友達と就職してからのお友達はまたちょっと違うかもしれませんね。
わたしは勉強が嫌いだったから就職したけど、そうじゃなければ進学するのが良いかもしれません♪ (2007年06月08日 00時10分40秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   加藤セイウチ さん
大方の高校生くらいの若い人って、将来の夢へ進路をコロコロと変えてしまうものなのではないでしょうか。だから娘さんが今になって大学に進学したいとおっしゃったのも分かるような気がします。 (2007年06月08日 02時26分45秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   @とぱーず さん
大学全入時代と言われる今です。
お嬢さんも周囲の動向等を見て、やっぱり・・・と思ったのでしょうか。

私のいとこの子供も、当初、理系の大学に行く!と言っていたのに
土壇場で体育大学に進路変更し、あまりの変貌に
周囲を驚かせました(・・;)
この頃の年代は特に、気持ちの移り変わりが激しいでしょうか・・・

でも振り返ってみると、自分もそうだったなぁ~と
今更ながら思います(;^_^A`` (2007年06月08日 11時22分16秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   アビchan さん
最近、旦那の従兄弟の子の進路の事で叔母様が愚痴ってましたよ~。
農工系の大学に進学するかと思ったら音楽系の専門校に行きたいと言い始めたらしくて。

親心は無難に大学行って就職してほしいって感じですけど音楽は・・・将来が見えませんしね。
結局はOK出したみたいですけど受講料が大学行く金額の倍以上みたいで悩んでました。

私は高校すらも行けなかったので単純に羨ましいです。
お嬢様には素敵な経験を築ける大学生活を送って欲しいと思います。

それにしても♪ぱある♪さん・・・・車すごく楽しみにしてたのに。
何かしら我慢ってなると自分が我慢しなくては、どうにもなりませんしね。

母親は辛いですねぇ( ̄∇ ̄;) (2007年06月08日 13時50分38秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   たくむつ716 さん
そろそろ進学に関して三者面談の時期ですね。
娘さんもしっかりと自分の将来を考えて
決断すると思うので大丈夫だと思います。
親の決めたレールに乗って走り続けると
脱線した時に親も子も戸惑いが生じてきます。
この時期になると「推薦入学」と言う文字に
気持ちが大きく揺らいでしまいます。
二人の我が子も進学に関しては土壇場で
進路変更があって親としては大慌て~!!
それも最終の三者面談でようやく進路決定。
娘さんの大切な進路です。
決断するまでじっくりと親子で話し合っても
十分に間に合うと思います。
進学するとの意思が固いと決まったら残す問題は
大学資金の準備ですね。
想像以上にお金もかかります。(経験者より~!)
(2007年06月08日 14時22分15秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
はっぴぃちぃさん

娘も勉強は嫌いなのに仕事をしたくないがために進学するんです。
働いてお金をためて、好きなことをすればいいのに・・。
はー、まだまだお金がかかりそうで頭が痛いです(^^;
(2007年06月08日 17時59分05秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
加藤セイウチさん

決めている子はきっちりと決めているのですが、たしかに高校で将来の進路を決めるのは、難しいかもしれませんね・・。
進学後もまた変わるかもしれませんし・・。
でも働いてほしかったなぁ・・。
(2007年06月08日 18時00分27秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
@とぱーずさん

学校側は進学をすすめてきます。就職したとき高卒と大卒との賃金の差があるからだとか・・。

強い意志がないと、その場の考えでコロコロ変わってしまいますね。とはいえ親がアドバイスしても聞いてはくれません(--;
(2007年06月08日 18時02分23秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
アビchanさん

私ももし進学をするなら手に職がつくような資格を取れる学校を選んでほしかったんですが、娘が希望する学部は将来性はさっぱりありません。
というか、学んでみたい学部がないそうなんです。
社会に出ることも勉強なんだと思うんだけどなぁ・・。
(2007年06月08日 18時04分31秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
たくむつ716さん

親のアドバイスはいっさい聞かない子なので、私はこういうのはどう?って言ったことはないんですよ。
行きたい学部がなくて、まぁまぁ興味がある(今の時点)学部の学校を選んだというか・・。
学費もかかりますねー。息子もあと2年半、娘とあわせると、かなりの金額が出ていきます。その分、きっちりと学んでほしいものです。
(2007年06月08日 18時08分26秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   りぼんx2☆ さん
娘さん、自分から、自分で決められた進路だから、きっと頑張らはることでしょう。

今は、大学入学のシステムも、昔と違ってる部分が多いのですね。

よう考えたら、うちのドラ息子と2つしか変わらないんですね。
うちの、どうすんでしょうね~。
来年からは、理系と文系に分かれるのに。

維持費、バカになりませんもんね・・・。
うぅ、親はつらいっすね。 ふう。
(2007年06月09日 14時03分42秒)

 Re: 三者面談 (06/06)   ぴよ助☆ さん
確かに高校生のうちに、将来何になりたい?と決めようと思っても結構難しいでしょうね。
私は高校がかなりの進学校で授業について行けなくてひーひーしてたので「大学は自分の好きな事を教えてくれて自分の教養を深める学部がいい。就職の為の勉強は大学ではしない。」と言って美術系の学部にしました。
芸術のバックグラウンドとか時代考証とか勉強出来て楽しかったです。(殆ど忘れちゃったけれど・・(^_^;))
その代わり、好きな事させてもらったから、卒業して就職してからは給料から少しずつ学費は返しました。

娘さんとも進学するなら、何らかのルールを作ったらどうでしょう。本気のルールなら、娘さんも気が引き締まり、将来について色々考えるのではないでしょうか。
友人には、「自宅から通える範囲で、浪人留年不可。卒業後は絶対就職(バイト、派遣不可)」と親とルールを交わして進学した人もいましたよ。 (2007年06月09日 18時18分06秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
りぼんx2☆さん

六大学は別として、難易大学以外はほとんど入学できますね・・(^^;
問題は本人のやる気とお金でしょうか・・。
息子さんも進路の別れ道を選択しなければならないのですね。
どちらを選ばれるのかしら?
(2007年06月09日 18時57分15秒)

 Re[1]: 三者面談 (06/06)   ♪ぱある♪ さん
ぴよ助☆さん

ルールですか?いいですねー。(^^
今のところ、在学中はバイトしてね・・ぐらいなんですが。
就職も今はハケンが多いですね。最近は景気が回復してきたというけど、どうなんでしょう・・。
無事に卒業就職をしてほしいけど、人生何があるかわかりませんから・・。
(2007年06月09日 19時03分03秒)


© Rakuten Group, Inc.