577958 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やさい日和

やさい日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

☆わかば★

☆わかば★

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年07月14日
XML
カテゴリ:生活

先日、家族ぐるみでお付き合いしていた、夫の友人が亡くなりました。

倒れる直前までお元気だったとか・・。

急死のときは家族もまわりも悲しむ余裕さえないほどバタバタしちゃいますよねー。

私も数年前に父が自宅で急死したときは、もぅ目が回るほど忙しくて、なにがなにやら、あたふたしているうちに葬儀が終わったという感じ。

初めて自分の手で葬儀を取り仕切ったので(本当に一人で動き回りました)、わからないことだらけでした。
葬儀会社も、ポストに入っていたチラシを何気なく保管しておいたんですが、そのときは調べる余裕もなく、チラシのところに頼んでしまいました。

祖母が亡くなったときは自宅で葬儀を行いました。
父のときは葬祭場を借りてお通夜と告別式を行いました。
お寺も近くにあるので、そこで葬儀をするお宅も多いですね。

夫の実家は、自宅で行う葬儀がほとんどです。
関東地区は通夜・告別式で、だいたい3日ほどですよね。
ところが夫の実家のほうは一週間近く葬儀を行うんですよ。

告別式の朝はお餅(くるみ餅・雑煮・アズキ餅)を振舞ったり、色々しきたりがあって、大変です。

それから比べると、こちらのほうはあっさりしているかも・・。

避けては通れない葬儀。
そして誰もがお世話になる最後の式。

私も元気なうちに、万が一のときのために、希望を書いておこうかな・・って思っています。


「ある日突然」


オススメピアス

★送料無料★幸福色のバラ・・眩しすぎる鮮やかさ!「シーブルーカルセドニー×ペリドット・パ...








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月14日 00時52分53秒
コメント(8) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.