無農薬で作るイタリア野菜           ピッコロの野菜畑より 

2008/04/14(月)05:57

朝霧高原でイタリア野菜栽培

えいちの村 イタリア野菜(33)

昨日朝霧高原のえいちの村に出かけた。生憎の曇り空。 天気予報だと夕方まで雨はないとの事。 人穴小学校に近づいた時、霧がすごく発生していて5m位先しか見えない状態。 途中で引き返そうかと思ったが兎に角運転に注意して行って見た。 センターラインを頼りでの走行。何台か車を先に行かせ、テールランプ頼りの付いて行く。 8時半過ぎに到着。先日、定植したズッキーニの様子を見た。残念なことに5株ほど 寒さにやられていた。苗のまわりをビニールで囲って置いたのだが為でした。 アーティチョークは順調に生育。幾分大きくなっていました。 ラーパ(ターニップ トップ ミラン)、ミックス二十日大根、レタスロロビヨンダの種播きをした。 今回はトンネル栽培とした。写真の看板後ろのビニールトンネルがイタリア野菜の種播きを 下箇所です。段々とイタリア野菜畑が出来上がっていきます。 これでも 栽培面積の3分の1です。 昼間で作業をしてランチのした。本日のランチは豆腐ハンバーグです。 朝霧高原「えいちの村」の内容を紹介します。 ★無農薬野菜販売、発送。 ★オーガニックコーヒー&ランチ、麦味噌おにぎり ★イタリアン・ソフトクリーム バニラ、ブルーベリー(自家製) ★各種体験 農業体験、エコツアー 、石鹸づくり、ピアノ・ギター教室、 ★コンサート・イベント会場 等を年間通して行っています。 午後、3時帰宅。今度は家のイタリア野菜の苗をポットに移植作業をしました。 ズッキーニ、トマト類など60株ほど。 次回は20日予定しています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る