4955793 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

ニューストピックス

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

2008.11.15
XML
カテゴリ:虹のシルクロード
その気になれば案外サクッと終わってしまうモンゴルの冒険のご案内で~す(ノ>∀<)ノ

《冒険案内》
『湖の女神』
湖の村の北にある女神から黄金の羊をゲットするイベント
モンゴルのスタート地点のサマルカンで病気の祖父に困っている娘がいるので元気草を上げると湖の女神についての情報が得られます。

モンゴル05.png

湖に行って「斧」を「捨てる」と女神が現れるので質問に正直に答えてみましょう。そうすると女神から黄金の羊を貰い、斧を返してもらうことができます

モンゴル08.png

黄金の羊はタタールの都に入るために必要です(タタールの印でも代用できるから必須ではないですが…)。

モンゴル16.png

王様に3000Gで買い取ってもらうことも可能です。ちなみにアイテムとして使うと全員の体力が回復します(数回使うとなくなります)

『天使の神殿』
ミーラン南にある天使の神殿で天使に会う冒険です
天使のいる部屋は氷の鍵でロックされているのでまずはそれを手に入れる必要があります。
氷の鍵は氷の城にあります。一階は「眠り歩きの呪い」で進めない広間がありますので、お城の入り口で「清めの粉」を500Gで購入しておく必要があります。最上階で氷の鍵を手に入れられます

モンゴル46.png

天使の神殿は落とし穴が多くありますが、広間の宝箱の下側の落とし穴に落ちないと天使のいる部屋には行けないので要注意です
天使に会うと「翼の指輪」を貰うことができます。

モンゴル50.png

手間がかかる割には物語の進行とは関係のないクリアしなくてもいいイベントです。「翼の指輪」も次の国では普通に販売してるし…(>。≪)

『呪いの館』
ミーランの西にある呪いの館を攻略する冒険
呪いの館には多くの宝箱がありますが、一番奥の宝箱を開けると呪われてしまいます…(T∇T)。

モンゴル51.png

呪いはゲーム進行が全てスローになるというものですが、一定時間経つと自動的に回復するので安心です
コレといったメリットは何もない冒険で、クリアする価値はほとんどありません(笑)
冒険案内コンプリートを目指している人だけしましょう

『風の鏡』
虹の鏡の一部の風の鏡を探す冒険です
巻物の情報からパオが鍵を握っていることがわかります。タタールの都にいるのですが、最初の状態では会うことができません。
まずはタタールの都の牢にいる中国の使者チョウクンから手紙を預かり、聖者ラムウの家に行って渡し、モンゴルの王様への手紙を受け取ります。

モンゴル22.png モンゴル29.png

王様に手紙を渡すとモンゴルの鍵を貰え、解放したチョウクンから城の隠し扉の場所を教えてもらえます。隠し扉の奥でようやくパオと対面でき、巻物-5を貰うことができます。

モンゴル37.png

巻物に書いてある風邪の鏡の在り処の眠れる都はパオの牧場内にあるので、牧童に馬5頭をあげて中に入れてもらいましょう。
眠れる都内の幻の湖は浅瀬があって通れるところがあるので、そこを通って奥に進むと最深部で風の鏡を入手することができます

モンゴル40.png


《交易ルート》
1:ミーラン→カラコルム(イヤリング:利益60G)
  カラコルム→ミーラン(首飾り:利益65G)
毛皮の許可証が手に入るまではこのルートがいいと思います。実際はサマルカン⇔カラコルムが片道140Gほど儲かりますが、何せ遠いですから…。好みの問題だと思います。ペルシャのほうが距離的には効率よくお金が稼げるような気がします…そっちで稼いでくることをオススメ

2:タタール→カラコルム(なめし皮:利益180G)
  カラコルム→ミーラン(毛皮:利益180G)
  ミーラン→タタール(麦:利益20G)
毛皮の許可証を手に入れればかなり稼げるルートになります。最後の麦はオマケなのでなくてもいいでしょう。でも何も持たずに街を行き来するのは落ち着かないし(笑)


《手短かポイント》
モンゴルでは戦士が雇える(10000G)うえに、水の大入り袋(20000G)が売っています。装備も考えると65000G程度の余剰資金が必要になってきます…
なので最初はお金を稼ぐ必要がありますが、毛皮の許可証がないとペルシャに比べて稼ぎの効率が悪くなります。なので毛皮の許可証分のLPが不足してるならペルシャで戦士を雇える程度は稼いでくるのが一番いいでしょう…
まずは『湖の女神』イベントをこなして黄金の羊を手に入れてからタタールの都に向かうのがいいでしょう。後は『風の鏡』イベントさえ終わらせればモンゴルで最低限こなすイベントは終わりです(『湖の女神』もスルー可能)。
『天使の神殿』『呪いの館』は出現する敵も強く苦労する割には大した実入りはないので無視してインドに向かうのもアリでしょう。回復アイテムも持てる数に余裕がないはずですので、ここらのダンジョンは案外苦労すると思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.16 22:46:53
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.