073840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日風水☆懸賞  しの☆めぐの日記

毎日風水☆懸賞  しの☆めぐの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

だびこ☆ミ

だびこ☆ミ

Calendar

Category

Favorite Blog

旅日記 はるrinさん
みいこの部屋 みいこ9493さん
pirika’s RO… pirikaさん
ひつじのさんぽ m-sheepさん
【楽tune♪】フリー素… sa-ku-ra*さん
あした天気になーれ! コスモス5276さん
ふらふらぷらぷらぶ… 陽傘5101さん
CASA FELIZ Sayaka♪さん
小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
フロム バーナビー 花ぶらんこさん

Freepage List

Comments

きら@ こんにちわ☆ 洗濯機うちも掃除しておりません… 懸賞…
しの☆めぐ@ しょーろんぽーさんへ☆ 初コメありがとうございます(*^ワ^*) …
しょーろんぽー@ Re:当選報告2件♪(04/11) おめでとうございます。 マックの金券は…
しの☆めぐ@ タローのママ”!さんへ☆ ありがとうございます♪ pirikaさんのコ…
しの☆めぐ@ pirikaさんへ☆ コメントありがとう♪ そうだね~当たら…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.10.22
XML
カテゴリ:ふうちゃん♪
designed by *ま~ぶる*


本当はおじいちゃん、おばあちゃんメインの参観だったのですが

親御さんももちろんOKオーケーですよ~との事だったので参加してきました♪


保育園に着いた時にはまだ誰も来ていなくて、私が一番乗り~うっしっしちょき

クラスではちょうど午前中のおやつタイムケーキ時計でした!


みんなニコニコ☆で食べ終わると保育士の先生からあるお話が。

それは先日、パンをのどに詰まらせて亡くなった男の子の話でした。


『みんなよりずっと大きな小学校のお兄ちゃんがパンをのどに
詰まらせてしまったんだから、みんなも口に食べ物をためずに
ゆっくりと噛んで食べてね~』



『この年齢の子供達にちゃんと理解するのは難しいのかも』

と聞いていて私なりに思ったのですが、我が子も他の子たちも
みんな先生の話をしっかりと聞いていました。


ふうちゃんもご飯を食べる時、噛んではいるのだけど
たまに口にいっぱいためて食べている時があるので
この悲しい事故は絶対人事ではないなあ・・・と感じていますしょんぼり


男の子はもしかしたら悪ふざけでやったのかも知れない・・・。
まさかこんな事になるなんて・・・って思ったかもしれない。


こんにゃくゼリーの件は食べずにいれば済むこと・・・
かもしれないけど、でも親である私達も噛む事の大切さを
しっかりと教えて行かなければ!ってしみじみ思いました。



保育参観の最後には毎年恒例のチューリップの球根植えがあり
・白・・ピンクの5色の球根を
親子で一緒にプランターに植えました。


ふうちゃんが年中さんになる来年の春には

可愛いチューリップがたくさん咲いていてくれることでしょう♪

その日が待ち遠しい母なのでした~
☆ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.23 06:01:35
コメント(4) | コメントを書く
[ふうちゃん♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうだよね・・・   pirika さん
まだ、口で言っても難しいよね(><)
ルータンもよく、口いっぱいに詰め込んでるよ。
餅の次に、パン、ご飯が詰まられせた原因の食べ物として
挙げられてたよ。ご飯もなんだね。
今回の男の子は、パンにさつまいもを挟んで食べたらしいね。
早食いパフォーマンスのつもりだったのかもしれないけど、
先生がもっと注意してたら防げたのでは?と思ったり・・・。
こんにゃくゼリーだって、与えっぱなしではなく、
小さい子や老人なら小さく切って与えたり、目を離さなければ起きなかった事件ではないかな?
うちでも、こんにゃくゼリーは好きでよく食べてたよ。
まわりの大人が悪いのに、食べ物が悪者みたいに言われるのはちょっとね(ー_ー)!!
もちろん、気をつけてても起きるのが事故だけど、
何でも失くせば良いと思う考えなら、食べ物全般消えちゃうと思うよ。
おっと!少々熱くなってしまいました<(_ _)>
チューリップ、楽しみだね(*^。^*)
うちも来月初めに、祖父母の参観があり、やっぱり私も参加する予定だよ。
いも煮がふるまわれるから楽しみなんだ~♪

(2008.10.23 08:13:37)

Re:保育参観♪(10/22)   西の魔女. さん
パン…早食いをお友達と競い合っていたみたいですね(>_<)
なんて゜そんなことを…って思うけど
子どもってそういうことするんですよね。
だから 今回はやっぱり先生の責任も大きいと思います。
我が家でも 話題になったので 子ども達にはしっかりと言い聞かせました。
でも お友達と盛り上がっちゃったりすると 忘れちゃうのも子どもの特性だと思うし…。
やっぱり先生、頼みます~m(__)mって感じもありますね。。。
もう 来春の花壇の準備が始まっているのですね。
きれいなお花が咲きますように。 (2008.10.24 00:55:02)

pirikaさんへ☆   ふ~かりん さん
pirikaさん、おはようございます!
返事遅くなってごめんねm(_ _)m

>まだ、口で言っても難しいよね(><)
>ルータンもよく、口いっぱいに詰め込んでるよ。
>餅の次に、パン、ご飯が詰まられせた原因の食べ物として
>挙げられてたよ。ご飯もなんだね。

そうかぁ。口に詰め込んで食べるのルータンもなんだね~
昔、魚の骨が喉に刺さった時にご飯丸呑みすると良いって聞いたことあって子供の時何回かやったことあるんだけど、一歩間違えれば大変なことになってたかも(><)
それに先生が注意して見てたらきっと防げていたかもしれないって思うよね。
近くにいて見てたならなおさら何で?こんな事にって思うし。

>こんにゃくゼリーだって、与えっぱなしではなく、
>小さい子や老人なら小さく切って与えたり、目を離さなければ起きなかった事件ではないかな?

pirikaさんの思う事私も同じだよ・・・。
注意してれば防げない事故ってきっとないと思う。ふうちゃんの通ってる保育園でもこんにゃく料理って給食で出てるけど、小さい子の為に小さく刻んで作ってるって聞いたし、そういう気遣いとか、注意があれば事故も起きないだろうしそれを言わずに食べ物だけが悪い!って言ってしまうのは本当良くないよね。
それにこういう問題ってやっぱり熱くなってしまうよね。解るよ~

>チューリップ、楽しみだね(*^。^*)
>うちも来月初めに、祖父母の参観があり、やっぱり私も参加する予定だよ。
>いも煮がふるまわれるから楽しみなんだ~♪
-----
うちは何ヶ月か前の保育参観で、だご汁が出されたよ♪
いも煮も楽しみだね☆ (2008.10.25 05:39:25)

西の魔女.さんへ☆   ふ~かりん さん
西の魔女さん、こんにちわ!

>パン…早食いをお友達と競い合っていたみたいですね(>_<)
>なんて゜そんなことを…って思うけど
>子どもってそういうことするんですよね。
>だから 今回はやっぱり先生の責任も大きいと思います。

するな!って言っても楽しいとついしてしまう遊びってありますよね。子供だと特にそういう事って
あると思うし・・・。
でも今回は先生が注意してればきっと起きなかった事故だし、これは先生の責任もあるって私も思いますよ!

>我が家でも 話題になったので 子ども達にはしっかりと言い聞かせました。
>でも お友達と盛り上がっちゃったりすると 忘れちゃうのも子どもの特性だと思うし…。
>やっぱり先生、頼みます~m(__)mって感じもありますね。。。

私達は子供に言い聞かせる事は出来るけど、
こういう学校生活では先生がいてくれるからこそ安心して子供を預けられるわけだしもうちょっと
そこを考えて行動してほしいなって思いますよね。

>もう 来春の花壇の準備が始まっているのですね。
>きれいなお花が咲きますように。
-----
近頃日の暮れるのも早くなりましたよね。
やっと冬がくるんだ~って思ってるのは私達だけで植物には春待ちなんですよね(^^*
チューリップ咲いたら写真UPしますね~♪
(2008.10.25 13:51:49)


© Rakuten Group, Inc.