000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんぶんのに

さんぶんのに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.04.09
XML
カテゴリ:子ども会
土曜日の朝、子供会の資源回収がありました。

昨年は子供会が合併前で行事らしい行事はありませんでした。
今年は隣の子供会と合併したため、行事が目白押しです。
ということで、はじめての資源回収!

うちの団地からはたった二家族の参加なのですが、なんと、インフルエンザにかかったとかで、我が家だけの参加となりました。

団地には資源ごみをもらう約束になっていたので、自分の車でピストン輸送するしかなのかぁ…しかも小さな軽だけどぉ…
と思っていたら、団地の班長さんが、軽トラを頼んでくれて、ピストン輸送をしてくれることになりました。

てなことで、とりあえず、家の中に蓄えていた段ボールや新聞紙を、小さなマイカーにぎっちり乗せて集合場所の公民館へ…

そこには既に新聞やら、農業用の穀類をいれる袋?だのが山になっていました。

が、はじまりはこれから…

3班に分かれて各軽トラ1台と後続車をつけて出発です。
私も後続車として、息子を助手席に乗せて出発!!

家の近所なのですが、普段走ったことのない細い道を走り農家を回ります。
ちょっと楽しくなってきました音符

一升瓶がたくさん出されていたもんで、息子が
「飲みすぎー!」
おじいさんおばあさんもそれを聞いて笑ってくれてたから良かったものの、ほんとにいつもいつも余計なことをーわからん

数軒回ってあっという間に軽トラも満杯に…。
いったん集合場所の公民館へ戻って荷物を降ろします。

そしてまた出発。
これはお土地柄なんでしょうねぇ…。
1件1件から出してくれる資源ごみの量の多いこと多いこと。
どうやら1年分ため込んでいてくれるらしいのです。

去年は震災で中止になったので、取りに来てくれなかったことを長々と話された人もいるようですが…でもありがたいスマイル

回っているうちに、息子にハプニングが!!
はしゃいじゃって回り込んで一番前に飛び出た瞬間、空いたドアから出てきた犬にカプリッショック
「噛まれたーー」と走り回るもんだから、しばらく犬に追いかけられグルグルマラソンダッシュ

でもそこがなんと、保育園の時にお世話になったシルバーさん(シルバーセンターから派遣されてた先生)で、私ときたら息子が噛まれたことより、先生に会えたことが嬉しくてー目

その後、「なんで僕だけ噛まれなきゃないんだ…」とナーバスになる息子君なのでしたしょんぼり
よしよしウィンク


そんなこんなで集まったゴミではなくて資源の山富士山
分類が大変と聞いていたのですが、普段からゴミ捨ての分類が厳しくなったせいなのか、意外と分類済…。

アルミとスチール缶を分け、糊付けとホチキス留の本を分け、しばらくするとトラックがやってきました。

おや??
思ってたのと違うトラック。

普通のゴミ収集車。

資源回収って平トラに積んでくイメージだったので????

と思ったら、平トラもやってきました。

結局、新聞と糊付け以外の本類はゴミ収集車に食べてもらい、2台分。
他にビン・缶・段ボール・雑誌などを4tトラックに1台分。

資源回収ってこんなに大がかりなものなんだショック

いやいや、やっぱりお土地柄ですよね。

なんてったって、回収業者の人もびっくりほえー
一升瓶の多いこと多いこと!!
ビール瓶ケースは余ったのに、一升瓶ケースが足りない。
業者さん「ビールじゃないんだ。日本酒なんだ…」とポツリ日本酒
それはみんな同じ思いなんだな泣き笑い


8時集合で終わったのは11時半。

車で走り回ったり、トラックに荷物を運んだり…。
ヨシケイドライバーだった頃や、冷凍のトラックターミナルのバイトをしていた頃を少し思い出しました。
体を動かすのってやっぱりいいですねっ目どきどきハート

そして、わんこそばに向けてちょっと興奮状態の中、なんとかお昼寝する親子なのでした…。
…落ち着かなくて1時間しか眠れなかったけど…涙ぽろり


息子君、金曜日は階段から落ち、土曜日は朝に犬にかまれ、夜は逆流し…NG
いろんなことがあったね。
でも楽しい楽しい週末なのでしたあっかんべー

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.10 00:26:52
コメント(4) | コメントを書く
[子ども会] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ぴんくすかい

ぴんくすかい

Free Space

『チャレンジド』
アメリカでは、「神様に挑戦という運命をもたらされた人たち」という意味を込めて、障害者をこう呼んでいます。
障害者の親となった私も『チャレンジド』の一人かもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村


Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

遠野の道の駅で買い… New! ちゃげきさん

あーちゃんの日々 としくん0218さん
シングルパパ子育て… しんぐるパパさん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
子育てほけんしつ まめっここさん

© Rakuten Group, Inc.