さんぶんのに

2013/08/18(日)17:29

龍泉洞

おでかけ(117)

今年の夏休みは海にでも行こうかなぁと思っていたのですが、大雨のあとだし、山を越えるのは心配…とあれこれ悩んでるうちに、結局、涼しさを求めて山を越え、龍泉洞へ行くことになりました。 約2時間で到着。 想像以上に大勢の観光客にビックリ…連日の猛暑だからねぇ チケットを買ってGO 寒っ 上段が温度、下段が湿度です。 一応パーカー持参だったのに、いくらなんでもいらないなって、車に置いてきたのを後悔です 息子はちゃんと持ってきたので、「ちょうどいいなぁ」って大自慢。 でした。 そんなこんな言ってるうちに、その温度にも慣れましたけど…。 それにしても、洞窟の中も人で大渋滞。 龍泉洞の中って狭いし、しかも急な階段とかあって、結構ハード。 足腰の弱っているおばあちゃんなど、絶対に誘えないなぁ…と思いながら、歩きました。 龍泉洞、そのものは…、写真で見てたほど感動はないような…。 暗くてよく見えないかな??? 写真もほとんど暗闇状態でした 今回の楽しみは、どちらかというとこちら 正直、釣れるとは思ってないけど、何事も挑戦だし、レンタル竿合わせて5000円 竿が長すぎてもがき苦しんでいたら、漁業組合の監視員さんが助けてくれました。 本当なら要予約で1時間700円のフィッシングコーチなのですが、釣れやすいところ所を教えてくれた上に、エサの付け方も、狙い方も教えてくれました。 んでもって、息子がGET 結構、大きくて、ずっとバケツの中で元気に泳いでいたので、通る人通る人が覗き込んで「すごいねすごいね」 なんだけど、息子が「可愛そうだから逃がす!」 あんまりにもしつこいので、もう1匹釣れたら逃がしていいよ。 …釣れました。 約束なので、さようなら(2500円) それでもそれでも、この「渓流釣りまつり」 釣れなくても魚をプレゼントするっていうんで、帰り道、養魚場へ寄って3匹いただきました。 養魚場って初めてみたのですが、丸い池にイワナがギッチリドーナツ状で泳いでる…というか、流れがあるらしく一見止まっているように見えました。 春にも、近所の釣り堀で釣って食べたけど、今回のイワナがすんごい美味しいの! 身が厚くて、油ものってて、味も強い。 水が良いせいなのか、季節のせいなのか、よくわからないけど、9月いっぱいまでやってるっていうから、また来たいなって思っちゃいました。 …さすがに遠いから行けないけど… にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る