328301 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さんぶんのに

さんぶんのに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.06.18
XML
カテゴリ:小学校
昨日、息子が、林間学校から戻ってきました。

天候が悪化しそうなので、水晶採りの予定は切り上げて帰ってきました。

それにしても下界は全国版のニュースになるほどの豪雨だったのにもかかわらず、ちゃんと兜明神にも登り、キャンプファイヤーで盛り上がり、カレーを作って食べてと、逆に奇跡的なくらい。

低学年が作ってくれたてるてる坊主が応援してくれていたのかもしれません。

IMG_5967.JPG

ラッキーなことに、NHKが同行取材したってことで、今日のニュースでながれたのですが、残念ながらウチの息子はチラッとも映ってなくて、親子で大ブーイング状態でガッカリ落ち込むのでした。
ちゃんと録画もしたのにさ怒ってる

まぁ、思ったよりも厳しい登山だったんだなぁというのもわかり、よく諦めないで登ってきたなぁと感動してしまいました。
というわたしも、小5で登ったわけですけど泣き笑い

近所の友達3人で水晶採りに行くことにした!とはいうけど、誰が連れてくのさショック
車で待っててって言われたけど、そういうわけにもいかないってさ、しかもそんなの悲しすぎるぷー
私も痩せて体力がついたなら、その時は連れてくけどさ。
ごめんね、何年か後かなぁ…。いやぁその前に私に寿命がきそうだなぁ…。
でもちょっと、私も兜明神頂上からの景色、見てみたいなぁ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.19 00:41:45
コメント(4) | コメントを書く
[小学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:おかえりぃ(06/18)   misuta_nippa さん
お久しぶりです
ブログ見てくれていたんですね感謝です
ゲリラ豪雨の影響が無くて良かったですねえ 兜明神私も登った事ありません その内にと思っていたら体調が悪くなりがっかりです
坊ちゃん よく頑張りましたね (2015.06.19 07:08:45)

Re[1]:おかえりぃ(06/18)   ぴんくすかい さん
misuta_nippaさん。お久しぶりです。
疲れやすくてなかなかパソコンに向かえなかったのですが、時々こっそりとお邪魔してました。
少し元気になってきたので、ゆっくりブログ再開です。
兜明神からの景色は感動的だったようです(^^)

(2015.06.19 20:27:47)

Re:おかえりぃ(06/18)   ちゃげき さん
兜明神岳、たいした高くない山なんですけど、最後の方は岩を登るので、小学生には結構大変なんですよね。
自分も小5の時体験しました。 (2015.06.19 21:51:36)

Re[1]:おかえりぃ(06/18)   ぴんくすかい さん
ちゃげきさん

なんでだか私は記憶にないのですが、頂上付近でクラス写真に写っていたことは確かです(^^)
ニュースやyoutubeでみたら確かに厳しい山ですね。
ギブアップの子も毎年いるそうです。
(2015.06.22 00:19:02)

PR

Profile

ぴんくすかい

ぴんくすかい

Free Space

『チャレンジド』
アメリカでは、「神様に挑戦という運命をもたらされた人たち」という意味を込めて、障害者をこう呼んでいます。
障害者の親となった私も『チャレンジド』の一人かもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村


Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

何気なく盛岡城跡公… New! ちゃげきさん

あーちゃんの日々 としくん0218さん
シングルパパ子育て… しんぐるパパさん
出目金魚ぶろぐ でめっさん
子育てほけんしつ まめっここさん

© Rakuten Group, Inc.