177417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴのすけゲームのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴのすけゲーム

ぴのすけゲーム

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ワンピース大好き@ 文句が多い 文句が多い文章で見てる方が何なのこの人…
あいう@ Re:海賊無双4 初める(03/30) 試しに自分でコメント書く

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.08.21
XML
カテゴリ:ストーリー感想
ネタバレはガッツリあるし酷評なので好きな人は見ないで欲しい

昔モンゴルが攻めて来た事が題材になってるだけのゲームぽい
歴史のお勉強と考察を考えてると肩透かしをくらうと思う
ネタバレはがっつりあるので注意して欲しい

まずは戦争から始まる
何かこっちの方が少ないのでボスに特攻系だった、地の利はこっちにあるのだけどね。
特効は武士の誉れって奴なのかも知れない。
で、見事に負けて志村と言うこちらのボスはハーンと言う敵のボス捕まる
主人公はゆなと言う人に助けられる

ハーンは日本本土攻略のために志村を仲間に入れたく日本語までしっかり学んでいる。
はっきり言って、物語的に、ご都合的に生き残らせてる感じが強かったかな。
雰囲気的にね

やはり最初の違和感通りで主人公は一人で城まで突っ込んで一人でハーンの所まで行く。戦闘部分だけではなく、ストーリー部分までガッツりファンタジーなのはここで分かる。
負けてしまって仲間集め、をする事になる

で、よく内容が分からない系のキャラクターエピソード的に仲間を集め、幼なじみが裏切るも、仲間集めた意味が分からんくらいで志村を救出。(ハーンに負けて最初撤退だった救出時はハーンがいない)
主人公は武士の戦いとは、解離してるとかで、でも志村救出のため仕方ないと言う話にはなる

で、再び仲間集めや自分の鎧を装備して志村城の攻略に
志村城攻略から比較的に、ストーリー的には盛り上がっては行くも、ムカつく要素や違和感の強い要素が多く見られる

武士の誉れとは?
以外と誉れ誉れ言う志村も汚い人間としか思えない。
ゆなに罪を着せろと主人公に迫ったり、敵の首を晒してやるとか、夜に作戦やったり、援軍も呼んでる。
結局、誉れが見解レベルであるのなら息子とまで言った人間に最後は極刑まで行くだろうか?
ストーリー上は民意を得てる主人公にだよ

すぐに暴走する主人公
まずは裏切りの幼なじみ倒しに、これから島を出て行く人間に協力を求める。ゆなとゆな弟に。
そいで注意はするが囮に使うんだよね。一番危ないだろうに。
で、案の定捕まり、ゆな弟も心配で戻って捕まりあの世行き。
はっきり言って主人公のせい丸出しだったのは不愉快だった。
主人公だけ何故かここでも助かる。最初の志村系だったりする
そもそもよく分からんかったけど幼なじみを一人で暗殺しに行く理由がないでしょ。
一人よ
それとハーンの余計な行動にも違和感だった。

で、志村城奪回へ
主人公は志村の言う事を無視しまくるのよね。
戦争に参加してるのが武士で同じ感性なら士気は下がるだろう、空気を読めない人みたいな感じだろうか?弓で良さそうな所も毒使うし
一応、民を守るためと言う話だけど戦場となれば、リーダーの言う事を聞くのが普通ではある。特に誉れ系なのだから。
劣勢じゃないし民が目の前にいるわけではないしね
士気がなくなるのが一番良くない

そいで演出的に志村の作戦がミスってるのか微妙で、それが原因で敵の攻撃で被害がでたら主人公が文句を言う始末。兵が足らないと言う演出も無理があった
小さな頃から武士道を学んで仕方なく毒とかを使ってる人間と言う設定とは随分と離れてる気がした。
最終的には敵の食べ物に毒を入れる
。ここで真面目な主人公と言う感覚でプレイしてたので少しガッカリだったかな
また、おかしい水準で上手く行き過ぎてまうのよ。全員倒すからね
一人で毒を盛りに行くのも何かね

人間って不思議な物でやられたやり返す事に大義名分ができるんだよね。
毒を食べ物に入れるってのは、そういう事だったりする。暴走してる状態と言って良いだろう

あまり好きな話ではない物のの、戦場であれば、つまらない筈もなく、戦争と言う盛り上がり的には、楽しいには楽しいのだがね。
ここで追い討ちに主人公が罪人として捕まる。
いやいや、いくら何でも敵を倒したんだから、そこまでするか?と
戦争中の最初の毒攻撃はスルーしたしさ。
志村は最初の戦争で1回ぼろ負けしてる訳でこりない奴だな、と
お前責任とって降板するべき立場だろうくらいに思った

主人公も結構暴走してゆなの弟の事でミスってる後で結構、志村に酷い事を言うしさ
仲違いさせて物語が盛り上がる感じでもないでしょ。若しくはやりようがあるだろうと思った
結局、志村との若い頃の話も台無しになんのよね。
そちらは好きな話だけにガッカリだったな

ちなみに志村城でボスは幼なじみだった。ハーン以外のボスを作りなさいよと思った。何で裏切ってすぐの奴が敵の城のボスなのよ。

しかも都合よく、いつもいないハーン
本来物語としては志村城取った時点で敵が戦争仕掛けて来ないのが違和感だったりする。攻められまっくて本土戦争の準備をしてる

最終決戦前に志村によく分からん手紙
そいで偶然援軍に間に合い、戦争に勝ち、バットエンド的な方向行く。不愉快感はそれほどでもないけど、ここまでやって、まだ罪人かよと。
気持ちは全く良くはない。
また志村が主人公を思ってる演出とやってる事が違う気がした。良いシーンでも気持ちが入らない感じ
せめて最後2人が和解してくれればね。違ったんだけどさ

少し強引な所とか、どうも設定がちぐはぐな気がする所と、細かい話がよく分からない事が微妙だったかな

どうしたら良かったのか?
私的に言えば、誉れ5条みたいなのを作るべきだった。
それに沿って志村は真面目過ぎる人に、主人公は本当にしょうがない時のみ、それに反する人間にする
で酒に毒を使った所は、毒攻撃にして、ゆなを守るためとかにして、ばれて、志村は庇いたいけど、他の人が見てるからとかであれば罪人の流れも、しょうがないのかなと。
雑に言えばこんなんかね

たかの所も変な演出入れて敵の行動が快楽系なのか?戦争のトップとしては?になる気がしてならない

言葉の表現は時代劇風に狙いまくっていて良い言葉がある反面、分かりにくい表現にもなっている
正直分かりにくい事が多いのが問題だったと思うので翻訳は微妙
ゲーム好きは時代劇風の表現になれてる筈もないと思うのよね

サイドストーリーはおばあちゃんと弓の人を全部、政子で飽きてしまってやめた
正直サイドやってないせいか父を見殺しにした話とか何とかして欲しいとは思う

まぁ正直ストーリーはかなり微妙だったなと思う
結局主人公の行動が理解できないのと、志村の行動も理解できない
絆みたいな、ねらってる所が冷めて見えてしまった
馬は寂しく思う

好きな人には申し訳ないがどこの作品でも文句言ってるので許して欲しい



ソニーインタラクティブエンタテインメント Sony Interactive Entertainmen Ghost of Tsushima[プレステ4 ソフト]【PS4】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.27 22:41:18
コメント(0) | コメントを書く
[ストーリー感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.