003563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~駆け出しITエンジニア 二宮史郎の徒然ブログ~

~駆け出しITエンジニア 二宮史郎の徒然ブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

二宮史郎

二宮史郎

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

生成AIやChatGPTの話題など、世間はAIの話題で持ちきりですよね。


僕もブログの書き方や開発のコードなど、色々なことをChatGPTやBardに聞くことが多いです。


使用しているなかで、経営者や会社のトップの人はどのような使い方をしているのか気になったので、調べてみました。


ーソフトバンク代表取締役 孫正義


よく「X」での発言やソフトバンクでのオンラインイベントでの発言がよく注目される、孫正義はブレインストーミングで使用されるようです。


孫さんといえば、20代のころは「毎日1発明」を習慣にするなど、常にアイデアを生み出す孫さんならではの使い方ですよね。


孫さんはソフトバンクのイベントでも「ChatGPTを活用しない人は人生を悔い改めた方がいい」というような発言を残すなど、AI分野にかなり期待を寄せていることがわかりますね。



https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15443/

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/04/news175.html



ー実業家 ホリエモン


ホリエモンは、ロケットを日本で開発したり、会員制の焼肉店「WAGYUMAFIA」を立ち上げるなど、様々な業界業種で事業を展開していますね。


そんなホリエモンは、自身のメールマガジンに寄せられる質問や自分ではどうしようもないやっつけ仕事をChatGPTに任せているようです。


https://www.youtube.com/watch?v=SbMyKR9OoII


また99%完全にAIが執筆した本を出版するなど、かなり斬新な使い方が多いような印象を受けます。









ー実績や成果を出している人の使い方真似てみる


今回は「孫正義」と「ホリエモン」がどうChatGPTを使用しているのかを調べて紹介しました。


二人の使い方を見るとどちらもイノベーティブで遊び心溢れた、非常に創造的な使い方をしているなと感じました。


僕は普段の仕事や作業をどうしたら効率よくこなせるのか、どうやったらラクになるのかを考えていました。今回あげた2人のようにもっと創造的に何か生み出すために使おうと改めて思いました。


新しい技術やサービスがでたときにとりあえず使ってみる遊んでみる精神はとても大切ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.02 01:29:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.