005950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

躁鬱病(元カウンセラー)の明るく暮らす日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sacchiko.t

sacchiko.t

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

杏さん@ Re:杏さん!(09/03) 杏さんの知りたいことは、0896244450 か…
sacchiko.t@ Re[1]:はじめまして😄(06/02) ひまわりともこさんへ はじめまして~😊、…
ひまわりともこ@ Re:はじめまして😄(06/02) 夫婦ともにうつ病です。 私たちはガヤトリ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.20
XML
カテゴリ:日記


人は様々な事で怒ることがあります。

深刻な恨みに近い怒り、些細な事での怒り。


その怒りの対処法も色々だと思います。


私は怒りが持続しません。
すぐに怒りの感情が収まってしまうタイプだと思います。

嫌なことや腹が立つことは沢山あるのですが、瞬間的にイラッとはするのですが、すぐに忘れてしまいます。

それよりも悲しいが強くて、怒ることよりも悲しくて辛いがより強いです。


ただ、これは怒りではないのですが、自分が納得できない出来事はずーーーーっと心に残ります。
なぜあの人はこんなことを言ったのかとか理解に苦しむ場面には、私自身が悩んで悲しくなるという流れです。


怒りが持続しないのは悪いことではないと思います。
怒りに囚われると段々と憎しみに近づいていくような気がするのです。
どこかで忘れるのは無理でも、過去の話としてあんなこともあったなぁ……と言うくらいに怒りを薄めることが大切だと思います。



でも怒りも心の中の動きに必要な感情だと思うので、否定しすぎることはいけないとも思います。






では、またの機会に☺️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.20 16:29:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.