|
カテゴリ:遊び
息子(小1)、けん玉にはまっています
ちょうど1年前の幼稚園年長の時、運動会の参加賞でけん玉をいただいて、園でもけん玉をする機会はあったとは思うのですが、やりたい一部の子のみがはまっていて、息子はほとんど興味を示さずに、そのままお蔵入りしていました。 …が、今、みんなでけん玉を児童館でやっているそうで、 息子も10月から本格的に始めました~ 幼稚園でいただいたものもそれなりに質の良いけん玉だったと思うのですが、 園児用で小さめで軽量だったので、こっちの方が良いと先生に言われて、日本けん玉協会のオフィシャルけん玉を買い直しました~。 1000円もしたの定価は1260円みたいですね。 広島のけん玉名人の方の直筆のメッセージが筆で書かれてある唯一の品なんです。 児童館に在庫してあるうちの数ある文句の中から息子が選んだのは コチラ 「心の」& 小皿の方には「ねばり」 と、あります。 親の私はほとんどノータッチだったのですが、毎日児童館でねばり強く練習していたようで、あっという間に上達していきました。 かーちゃんは驚きました。子どもって“やる気”になると凄いものですね~。 周りのお友達の影響も大きいんでしょう。 また、指導者の力もあると思います。 一度、迎えにいった時に、先生からお話しを伺うと、 「けん玉は、励ましももちろんですが… 本人自身のやる気がないと決して上達はしません。」とのこと。 私も一緒にけん玉の構えや動き方などのポイントを教わりましたよ~。 先生は遊びのプロですね。 私はけん玉はしたことはあるといえばあるけれど、そういえば、基本のやり方なんて今まで知りませんでした。持ち方も間違っていたし…。 技も色々あるんですね~。 息子は、児童館ではお友達と競い合うようにして、 そして、家でも一人で何度も練習して、少しづつ制覇していって、月末には検定を受けました。 初日に、次々に 10級 大皿 9級 小皿 8級 中皿 …と、合格し、 翌日には、 7級 ろうそく も合格できたそうです~。 6級以上の技の名前は私は把握していないのですが、 息子いわく、「7級は運良く合格でき」て、「6級からが難しい。」そうで、 1級の3年生の子を最終目標に、次なる技の練習に励んでいまーす けん玉に励むことによって、集中力や粘り強さが養われているようで、 落ち着きの無かった息子が、この頃変わってきているなと感じる今日この頃です 30%OFF!木のおもちゃ日本けん玉協会「オフィシャルけん玉」 目指せ達人 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.10.30 15:09:53
コメント(0) | コメントを書く
[遊び] カテゴリの最新記事
|