【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ぽぽんがぽん!

プロフィール

ぽぽん4404

ぽぽん4404

フリーページ

コメント新着

 Jeraldanact@ Проститутки метро Ленинский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…
 http://buycialisky.com/@ Re:休肝日、5日目。(06/26) cialis online pharmacy carisoprodolcial…
 http://buycialisky.com/@ Re:ぐったりぐうぐう・・・。(06/17) cialis anwendungcan i cut cialis in hal…
2007年10月11日
XML
カテゴリ:園芸
先日オークションで落札した株のご紹介です。これと後1つで終わりです(笑)。

ではさっそくですが、こちらをご覧ください↓。



名前は「サンセベリア・ドーネリー」といいます。

これ、例の洋書「THE SPLENDID SANSEVIERIA」で存在は承知してましたが率直に言って、こういう品種だとしか言えないです。この例の洋書には「パルバ」に似ているが、葉の幅が広い云々と記載されてましたが、そのとおりだと思います(笑)。

で、到着早々でしたが、鉢の下から根が出ているのを見つけました↓。



この場合、根詰まりであることが考えられますので、さっそく植え返しました。

鉢から出してみたら、びっくりです。

根が詰まりきっていたから?

いえいえ、全然違う理由からです。

こちらをご覧ください↓。



なにやら白くてぶっといのが伸びているのが、お分かりかと思います。

拡大してみます↓。



実はこれ、子株が鉢底に向かって伸びたという状態です。よく「スブスピカタ」でよく見かけますし、「スプンリーフドワーフ」「マノリン」でも見ました。

いったい何がどうしたのやら(苦笑)。

この後、植え替え後の画像をお見せするのが本来ですが、撮り忘れましたので(苦笑)、この子にまつわる秘密をお話いたします・・・。

皆さんは、この「ドーネリー」という名前を聞いて、何か思い浮かびませんか?

全然。

そうですか・・・。実はこの「ドーネリー」朝廷の官位を持っているのです。しかも、大昔は親王だったのかもとも言われています。

・・・どっからそういう話になるの?

説明の前に、まずはこれ↓をご覧ください。

官位一覧

この従五位上の中、左から4番目に、この子の官位があります。「大ドーネリー頭」って。

それは、大舎人頭(おおとねりのかみ)!

今ツッコミを入れていただいた方、かなり日本史に詳しい方ですね(笑)。今回は下調べしないと私もわからなくて(苦笑)。

・・・そうするとまさか親王云々とは・・・。

ふふふ、察しがいいですね(笑)。そう、ドーネリー親王と言いたいのですよ。

舎人(とねり)親王とかけていたのか・・・。結局前のと同じじゃないか。

ドキッ・・・。実はそうなんですよ、ちょっとどっちを使うか迷いましてね(苦笑)。

ちなみに舎人親王大舎人頭についてリンクを張ってます。まじめな話はそちらをご覧ください(笑)。

それでは、今日も元気よく「あれ」します。皆さん、よろしくご唱和をお願いします(笑)。

お手を拝借!

ぽぽんがぽん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月11日 22時17分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.