488006 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★cafe@porin★

★cafe@porin★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2005.02.02
XML
テーマ:風邪。(863)
カテゴリ:子どものこと
今日も風邪っぴき小僧です。
昨晩、39度以上の高熱を出し、熱の薬を飲ませて何とか下がったが、今朝になり再び上昇。
熱プラス鼻水がたれ放題だったので、病院へ行くかどうか迷っていた。

実は・・・珍しく、雪が降ったのだ。
しかも積もっていた。
っていっても5センチにも満たないほどだけど。
たま~に雪が降ると、交通網がマヒし、夫の仕事は増える。
しかも、夜中から携帯や家の電話がピロピロなり、熟睡できたもんじゃない。
夫が窓口だから仕方ないけどさ。
夫が現場に行って凍結剤をまいたり、道路の確認に行くわけではなけど、(人がいないときには出動する。)電話窓口なので全部夫の電話にかかってくる。
そして夫が会社の人や関係者に全部電話して・・・
も~やりとりがややこしい上に大体夜中にこういう事態になるからいやだ~
そんな夫は朝早くからお仕事に出かけていった。

その夫が・・・幼稚園の連絡網の電話を取ってしまったから・・・
伝達ゲームじゃないんだから・・・いつも思うけど。
前の人のいっていることがあまり理解できていない上に私に「きっと次の人に伝えるだと思う。」な~んて頼りない発言するから・・・
困ったもんだよ。多分こうだろう・・・ということを何となくあやまりながら次の人に電話した私。
その後で、たっちゃんはどうせ休まなきゃいけないし・・・
で、幼稚園に電話した。
すると・・・園バスの運行が出来ないし、送迎にこれない人もいるだろう・・・ということで、本日は来てもこなくてもどちらでもいいと。
しかもこなくても休み扱いにはならないと。
な~んだ。そういうことか。
一応、私の伝えたことは大まかにあっていたけど。(次の人に。)

すったもんだが終わり、晴れてきたので洗濯をして、たっちゃんの様子を見ると・・・まあ、昨晩よりはマシだけど。
「病院行く?」って聞くと「行く」と。
結構な熱が出ているのに、元気なやつだ。
で、雪もすっかり融けたし、病院へ行った。
診察で、今週中はのどのはれは続き、熱も出るだろう。
そして、今回はちゃんと鼻水等の薬を処方された。
苦しそうだったもんね。

病院の隣が本屋なもんで・・・
寄りました。(本当はまっすぐに帰ったほうがいいんだけど。)
たっちゃんが買って欲しいというので幼児雑誌と私の雑誌数冊を買い、これまた隣のコンビニでパンとジュースを調達し、やっと帰りました。
帰宅後、ご飯食べてちゃんと寝かせたけどね。

あ~でもな~相変わらず買い物へいけないからな~
朝食べるパンとたっちゃんが飲みたいジュースはコンビニでなんとかなったけど、野菜や肉やたまごなどはやっぱりスーパーへ行かないと・・・
夫は忙しそうだし・・・買ってきてくれるのだろうか?
(少しだけ期待している私)

明日、図書館の返却日。
きっと・・・いけないだろうな。
検索したら一冊予約はいっているみたいだし。
遅れるとすぐに電話かかってくるんだよね。
だってさー風邪ひき子置いて出かけられないじゃん。
どうしよう・・・(T_T)今から心配している私。
早く治ってくれ~たっちゃん。

それにしても今自分がいる部屋(二部屋続き)以外の寒いこと。
風呂入るときなんか・・・マジで心臓止まりそうだし。
いつまで続くのかな・・・この寒波。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.02 19:10:04
コメント(2) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.