488290 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★cafe@porin★

★cafe@porin★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2006.02.04
XML
カテゴリ:子どものこと
よかったよかった。
とにかくよかった。
何が?って作品展にいけたことが。

私はPTAのお手伝いのために・・・
餅つき会場の皿洗い(と下準備等)を一時間たっぷりと奉仕。
この間に夫にたっちゃんを見てもらい。
作品などを見学しに行った・・・はず。
この奉仕作業、結構な労働だ。
餅つきの時間は各学年とクラスにわかれているのだが、つきあがって、出来上がった餅を皆もらって一気に用済みの皿が来る。
しかも皿洗いだけではなくて、次の餅の準備まで。
一時間たっぷりというのはあまり休んでいる暇がなかったからなのだ。
奉仕が終わり、私一人で作品を見に行った。
木曜日の夕方、やっと出来上がった作品が展示してあった。
何だかうるうる・・・・よかった。
完成品がちゃんと飾られていて。
あのまま未完成だったら・・・
ただの箱だか?何だかわからないような物体のまま展示され、見に来た人に「何あれ?まだ途中なんじゃない?」とひそひそといわれるところだった。
とにかく、この行事が無事に終わり、ほっとした~
幼稚園最後の行事だから一つ一つ大切に終わらせたいからね。
今日はいろんな意味でちょっと興奮気味だったたっちゃん。
ゆっくり休もうね。


*おわび*
最近、とても忙しくて皆様の楽天日記を読み逃げで失礼することが多いです。
コメントが書けなくてごめんなさい。
余裕ができたらまた以前のようにたくさん訪問したいです。
その日まで読み逃げでも許してくださいね。
ちびぽりんの日記のコメントは遅くなってもお返事書きますのでよろしくお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.04 19:37:19
コメント(0) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.