488345 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★cafe@porin★

★cafe@porin★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2010.05.29
XML
カテゴリ:子どものこと

運動会マラソンでした~
朝から頑張ってお弁当おにぎり作って。
応援スピーカに行ってきました~
学年のリレーマラソンでは見事、たっちゃんのクラスが1位きらきらでした~
たっちゃんは・・・速かったよ~
うちの小学校学校は、学区内の町民との合同運動会なんですよ。
で、児童の競技の間に学区の人たちの競技があるんです。
これが・・・中々・・・盛り上がって!面白いスマイル
お昼は子どもと一緒にお弁当おにぎりです。
ちょっと暑かったので。あまり食欲なかったけど。(バテちゃったみたいほえー。私)
午後からは高学年の帽子とりと組体操。
うちの子・・・体重が軽いので。
騎馬戦馬状態の戦いの時は・・・上に乗って帽子とる人だったみたいです。
結果は・・・取られずに・・・相手のを取ってました~すごい!
後で聞いたら・・・馬の子たちが・・・「怖い」と言って・・・逃げ回っていたらしい。
なので・・・たっちゃんが。「行け~あっちだ~スピーカ」って。
叫んでやっと・・・馬馬が行く気になったみたい。
2回目は・・・騎馬じゃなくて一人ひとりが帽子とりするんですが。
これは・・・早々に取られちゃったみたいです。残念しょんぼり
でも最終的にはたっちゃんのいたチームが勝ちました!万歳!
組体操は5、6年の演技で、これが・・・またすごい迫力きらきらで。
最後が・・・感動するはず涙ぽろりだったんだけど・・・
ビデオビデオ撮ってた夫が・・・横で。「バッテリーがないじゃん」とかいうので。
予備のをバッグから探していたら・・・
最後のところを見逃しましたほえー

また・・・来年・・・最後だね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.29 21:24:20
コメント(0) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.