488340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★cafe@porin★

★cafe@porin★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2011.04.23
XML
カテゴリ:子どものこと

一言。

「大変でしたわ。ほえー

何が?って。

悪天候台風雨

夫も休みだったので。

二人で学校学校へ行ったのですが。

体育の授業マラソンの予定を変更し、道徳?に。

教室内は静かでしたが。

ま、いいです。しょんぼり

うちの学校学校は4月に行う授業参観日にPTA総会も一緒に行います。

体育館に集合し、保護者は総会なのですが。

ま、どこへ行っても・・・

子どもよりも大人の方が騒がしい。ダッシュ

人が話しているときは・・・静かに聞くのが礼儀だと思うのですが・・・

この総会の後、授業終了後に災害時における緊急児童引き渡し訓練というものが行われ。

子どもと一緒に帰宅歩く人なのです。

6年生なので。一番最後・・・

当然、学校周辺は混雑・・・ほえー

でもね。雨雨だったから・・・かなりのお迎えの車車

あの・・・一言。

これが本当の災害時だったら・・・!?

車でのお迎えは危険ですよね。

もちろん、その説明もあったんですけど。

雨さして、子ども連れて歩いて歩く人帰るのは大変ですが。

車、人歩く人、おまけに自転車自転車(何で?わからん)非常に危険な状態でした。

私とたっちゃんは。もう濡れても着替えればいいさ~的なお気楽な考えで。

(私、一応レインコート着てたんですけど。)

横殴りの雨雨と突然吹く突風台風に戦いながらやっとの思いで家に家たどりつきましたね。

その頃・・・夫は・・・!?

一足先に家に帰り、どこか買いもの?に出けかて留守でした。

朝の家事一切とこの風雨台風との戦いに疲れ・・・ほえー

午後から私・・・ぐったり・・・

なのに。男性軍は元気スマイルですね。

出掛けて車行きました。

どうやらゲーセンとか電気屋とか・・・いろいろ行って遊んでたようです。

ま、出掛けてくれて助かったけど。ほえー

K-POP音符テレビビデオDVD見ながら眠い..すやすや寝てましたね。うっしっし

明日は晴れ晴れるといいな。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.23 20:57:17
コメント(0) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.