|
カテゴリ:1歳10ヶ月
われわれは、よーやくやつの正体を掴みました!
やつの名は、 アデノウィルス 以下、Wikipediaより引用 アデノウイルス感染症 透過型電子顕微鏡による撮影像人に感染するアデノウイルスは現在49種類(分類によっては51種類)が知られており、A~Fの6群に分類され、それぞれのウイルスに番号が付けられている。どの種類がどんな病気を起こすのか、ある程度判明している。 多くのアデノウイルスは、潜伏期は5~7日で、感染経路は便、飛沫、直接接触による。感染した場合、アデノウイルスは扁桃腺やリンパ節の中で増殖する(アデノとは扁桃腺やリンパ節を意味する言葉)。免疫がつきにくく、また、亜種多様の為、何回もかかる場合がある。 肺炎 主として3・7・21型による。 特に7型は重症の肺炎を起こす。乳幼児がかかることが多く、髄膜炎、脳炎、心筋炎などを併発することもある。だらだらと長引く発熱、咳、呼吸障害など重症になることがあり、時に致命的なことがある。 咽頭結膜熱(プール熱) 主として3・4型による。 1日の間に39~40度の高熱と、37~38度前後の微熱の間を、上がったり下がったりが4~5日ほど続き、扁桃腺が腫れ、のどの痛みを伴う。その間、頭痛、腹痛や下痢を伴い、耳介前部および頸部のリンパ節が腫れることがある。両目または片目が真っ赤に充血し、目やにが出る。夏にプールを介して流行することがあるため、プール熱とも呼ばれているが、プールに入らなくても飛沫や糞便を通して感染する。うがい、手洗い、プールの塩素消毒などで、ある程度予防できる。症状がインフルエンザに似ているため、「夏のインフルエンザ」と呼ばれることも有る。学校伝染病の一つであり、主要症状がなくなった後、2日間登校禁止となる。 流行性角結膜炎(EKC) 主として8型による。 目が充血し、目やにが出るが、咽頭結膜熱のように高い熱はなく、のどの赤みも強くはない。結膜炎経過後に点状表層角膜炎を作ることが多く、幼小児では偽膜性結膜炎になることがある。学校伝染病の一つで、伝染の恐れがなくなるまで登校禁止となる。 出血性膀胱炎 主として11型による。 排尿時痛があり、真っ赤な血尿が出る。排尿時の痛みと肉眼的血尿が特徴で、これらの膀胱炎症状は2~3日で良くなり、尿検査での潜血も10日程度で改善する。 急性濾胞性結膜炎 主として1・2・3・4・6・7型による。 眼の痛み、羞明、涙目、目やにを訴え、結膜に小さなぶつぶつができる。 胃腸炎 主として31・40・41型による。 乳幼児期に多く、腹痛、嘔吐、下痢を伴うが、発熱の程度は軽い。 と、いうわけで、 だらだら熱が数日続き、時には40℃近くまで上昇するらしいです。 また、感染症の名の通り、大人にもウツリマス。 しかも、大人の場合、かなりやばいらしい。。。 すべての予防に手洗い・うがいですね! はい、昨日の記事で、スーパーのぴあのマンをご紹介しました。 その時のハルはあまり興味なさそうでした、 が、 洗濯カゴを持ってきて? (最近この洗濯カゴを持ってきては踏み台や椅子に・・・) 座って・・・? さぁ!ご静粛に! (゚Д゚;) すばらしい指使い♪ 鍵盤の上を指が踊っています! まさに鍵盤の魔術師! すばらしい!! ブラボー!!ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ いよいよ、クライマックス さぁ!クライマックスに近づいてきましたぁ! 盛り上がっております! じゃぁーーーーん♪♪ 決まったぁー みなさん? なに、口をぽかっと開けているんですか? さぁ、 拍手♪ですよ。 いつもありがとうございます。m( __ __ )m みごとなエアピアノでしたー♪ あなたにも鍵盤、見えましたよね? ↑ぽちぽちっとお願いいたします! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[1歳10ヶ月] カテゴリの最新記事
|