490316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

備忘録

備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

タイムふろしき

タイムふろしき

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

スッキリへの道 すっきり♪さん
☆★捨てちゃった日記★☆ baraka2004さん
大好きな私を目指し… 朝の太陽123さん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん
かつポン。らんど かつポン。さん

コメント新着

まつこ@ お久しぶりです^^ 入学おめでとう~~ うちのシュンシュン…
ハルコ*@ こんにちわ 矯正のカテゴリーにコメントしちゃました…
ハルコ*@ はじめまして! 歯の矯正のことで検索をして辿り着きまし…
ダイアモンドクロス@ Re:登校班世話人の仕事は結構大変(04/07) 毎日お疲れ様です。 うちも、子供の行っ…
teapot5064@ Re:【画】たくさん買ってもらっちゃた♪(03/30) 訪問&コメントありがとうございました♪ …
2006年02月03日
XML
カテゴリ:小学校ライフ
この日は、上の子が春から通う小学校の説明会に行ってきました。

うわさで文房具類はキャラ物禁止と聞いていたので
その点については覚悟ができていたのですが
公立小学校なのに、文具類にいろいろ指定があったのには驚きました。

筆箱・鉛筆・消しゴムなどは もちろんキャラ物禁止で
無地などのシンプルなもの。
クレヨンではなくクレパスで色の数指定・クーピーも色の数指定。
筆箱に入れる鉛筆の数まで決められていました(^-^;)

作り物(縫い物)は、給食のトレーは使わないのでランチョンマットが必要。
(もちろんサイズ指定)
持帰用荷物袋もサイズ指定。
その他には、ランチョンマットを入れる袋・体操着入れ・上履き入れなど。

説明会のあとは、昇降口にて学校指定用品の購入。
体操着一式・学校の帽子を買いました。
(帽子のサイズは、その場にいた兄ちゃんに被せて ちょうどいいサイズを購入)


帰宅後、体操着を試着させてみました。
兄ちゃんは背が高いけど細いので、上と下でサイズを変えて購入したのですが
いい判断だったようです。(ウエストに若干余裕がありました)
下も上と同じサイズにしていたら ゆるゆるだったかも。

通学帽に登校班のリボンを縫いつけ、名前を書き、一つ作業は終了です。
まだまだ作り物やら文具の買出し&名前付けがありますが
早く準備をしてあげたいです。


説明会の時に、先生が「入学まで あと61日です」と何度か言っていました。
普段だったら”61日ある”と思う私ですが
年長さんの親は やることがたくさんあって、毎日があっという間に過ぎています。
”61日しかないのか・・・”と焦りが出ました。

生活リズムも学校型にしていかないといけないし(今よりもっと早起きさせる)
今から勉強する習慣も身に付けさせないといけないし
今月下旬に届く机を置くために、子ども部屋を整理しないといけないし。
新しい環境に変わるって大変ですね。
でも、楽しみです。



モノの増減

【捨てた物・あげた物・オクで手放した物】
・(捨て)通販カタログ×2
・( 〃 )スティックのり×2(使い切り)
・( 〃 )指で延ばすのり(固まっていたため)

【増えた物・買った物】
・(買い)手芸用ボンド
・( 〃 )ミニピック×5
・( 〃 )学校指定用品(帽子・体操着など)×4
----------------------------------------------
差し引き 5-10
物が減った数 = -5
トータル = 2204

捨てモノ生活を始めて、この日で家から処分したモノの数は2204個になりました~☆

【やったこと】
1.新一年生保護者説明会へ出席
2.今月の作品展に出す母親製作の作品作り(完徹した)
3.今月の作品展に出す子どもの図画作品をまとめる(途中)
4.幼稚園からの配布プリントの整理&処分

【リセットしたこと】
1.ダイニングテーブルの上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月04日 11時23分55秒
コメント(10) | コメントを書く
[小学校ライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.