教授のおすすめ!セレクトショップ

2019/11/08(金)22:03

スライ・ストーンの『暴動』

教授の雑感(1301)

学会シンポジウムの仕事が終って、さあ、少しは気が楽になったかな・・・と思いきや、やっぱりそういうことにはならないのね。相変らず、次から次へと仕事が降ってくる。  当面、大変なのは卒論指導。何しろ今年は例年より多い6人ものゼミ生の面倒を見なくてはならないので、この時期から既に大車輪。まあ、大変です。  で、それだけでも結構「かかりきり案件」なんですけど、今日、新書本の再校ゲラが届きまして。大手出版社ともなると、初校と再校の校正者が違うので、別な視点から疑問点・修正すべき点を指摘してくる。というわけで、こちらにも対処せざるを得ず。辛いわ~。  で、そんな辛い状況を少しでも緩和すべく、音楽をかけながらの作業になるのですが、BGMは当然、今ワタクシのお気に入りのスライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーンのアルバムになります。  で、このところ『暴動』というアルバムをヘビーローテで聴いているのですが、なかなか面白くて。  特に10曲目の「Spaced Cowboy」という曲はすごく面白い。ファンクなのに、ヨーデルなんだよ?! それってすごくない? ヨーデル・ファンクって・・・。長い長いご陽気な前奏の後、いきなりヨーデルが出てきた時には、面白すぎて愕然としましたが。 これこれ!  ↓ ​Spaced Cowboy​  でまた、面白いなと思ったのは、アルバム・タイトルにもなっている「暴動」という曲ね。  だって、アルバムが『暴動』なんだから、当然、タイトル曲の「暴動」がどんな曲なのか、興味津々になるじゃない?  ところがね、実際には、「暴動」という曲は存在しないの。  すごくない? 『暴動』というアルバムの6曲目、レコードで言えばA面最後の曲。それが存在しないっていうんだから。  ものの本によると、スライは「暴動なんて起きて欲しくないから」という理由で、タイトルだけつけて曲を収録しなかった(もともと作らなかった?)んですと。  斬新だねえ。いつか私も空白章のある本を書いてみたい。目次にもちゃんと章のタイトルを載せておきながら、実際にはその章は存在しない、なんて風にしてみたいものです。この章は、読者の皆さんが勝手に想像して、なんてね。  まあ、スライ・ストーンという男、どこまで得体が知れないことやら。面白いなあ。 ​ 【中古】 暴動 /スライ&ザ・ファミリー・ストーン 【中古】afb​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る