297637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

詠み人知らずPSW

詠み人知らずPSW

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

詠み人知らずPSW@ Re[1]:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) きたきつねさん へこきもとさん ありが…
きたきつね@ Re:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) 非常に残念です・・・・ 私は北の国でPSW…
詠み人知らずPSW@ Re[1]:社会福祉士(03/15) へこきもとさん ありがとうございます。 …
へこきもと@ Re:社会福祉士(03/15) 努力は裏切らないですね。おめでとうござ…
2012年03月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
この間、仲のよいワーカーさんたちと飲みに行ったときに「最近、世代間ギャップ感じる」みたいな話が出てきて、いろいろ考えてみました。

今、第5世代までいっているのではないか、ということで落ち着きました。

まず第1世代:これは病院などに初めてワーカーが置かれた世代。
第2世代:ワーカーが病院や地域で活躍しはじめ、協会の活動も活発になり、資格化の話で揉めたり、ワーカーの業務や身分保障について話されていた時代。
第3世代:病院や施設で複数ワーカーが当たり前になってきた時代。自分たちが作るよりも先輩に教えてもらうことが当たり前になってきた世代でもあります。
第4世代:社会福祉士や精神保健福祉士のように資格があることが当然の世代であり、そういう勉強の仕方から入っている世代です。
そして第5世代:機関内でワーカーが組織化され、そこでの教育がされている世代。
といっても第4から第5の移行期くらい。機関内OJTをしっかりと作っていく必要がまだまだあります。これからは協会はOFFJTな研修が中心になるのだと思います。

あとは教育ですが…これはまだまだ第2世代が教えていて資格がもともとある中で働くワーカーのやり方とは少し違うようになっていないかなあ。新たな資源を作ることはワーカーにとって重要で今でも大切なことなんだけど、多分意味はずいぶん違う。昔は作らないとその人たちが暮らしていくことすら困難になる。今はその人たちの生き方の多様性をなんとかするためであり、なくてもなんとかなる部分もあったりする感じでしょうか。

ワーカーが資格を持ち、組織としての中でどう活躍していくべきなのか、そういうことも考えていく必要があるのだと捉えた教育を展開していく必要もありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月26日 21時53分23秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月

お気に入りブログ

大阪公立大学公開講… へこきもとさん

ahoなシングルママ 2010レナママさん
空を見上げて sunny-spotさん

© Rakuten Group, Inc.
X