488072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ペッコのお笑い遅咲き日記

ペッコのお笑い遅咲き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑いペッコ

笑いペッコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 Give somebody the to a site about the,@ Give somebody the to a site about the, Give somebody the to a site about the,
 みっちー∞。@ お久しぶりです。 日記を引っ越してから 本当にご無沙汰し…
 はま@ ひさしぶり~ 更新うれし~い! 酒井孝太ね。チェッ…
 はっち@ Re:超・お久しぶりです 孝太さん、20日の2次予選に出ます。 その…
 めぐ@ Re:超・お久しぶりです お久しぶりです あたしも最初ペッコさんの…

お気に入りブログ

MICROマン☆のチッチャナHP♪ MICROマン☆さん
Love 4 Re… Ray1783さん
カウンター越しに・… ますた〜♪さん
おぎやはぎ好きいら… くー3479さん
*ひまわりになったら* 平成の藤田まことさん

フリーページ

お笑い好きに100の質問 (06・1)


M-1グランプリ好きへ50の質問


~オワライ好きに101の質問


~baseどっぷりバトン


お笑い語録~テレビ編


お気に入り~洋服&靴ブランド編


~ドラマ編



ライブレポ~ご注意


~ハリガネロックがやってきたLIVE


~ワイ!ワイ!ワイ!観覧(麒麟編)


~笑い飯のおもしろライブ


~イエヤス(CBCテレビ)観覧


~5時からよしもと


~フットボールアワーがやってきたLIVE


~笑い飯のおもしろ近鉄ライブ


~Laugh!-ラフ-岐阜公演


~イエヤス(CBCテレビ)観覧その2


~よしもとデリバリー劇場


~東名ブーブーLIVE


~M-1よしもとお笑い劇場inスペイン村 


~4.17笑い飯の乱(名古屋城・HMV)


~4.17笑い飯の乱第2弾(栄3丁目劇場


~笑い飯・千鳥DVD発売記念イベント


~M-1グランプリツアーin名古屋


~笑い飯のおもしろライブゼミナール


~よしもとゴールデンシアター


~Live!チクる笑いのEXPO2005in名古屋


~愛・地球博「大阪の日」


~ビーニバトルビーコード2005.9


~奈良佐保短期大学学祭


~名古屋文理大学&高田短期大学学祭


~M-1グランプリ3回戦大阪2日め


~M-1グランプリ2005準決勝大阪


~ビーニバトルビーコード2005.12


~M-1グランプリ敗者復活戦その1


~M-1グランプリ敗者復活戦その2


~ヘッドライトのネタ 8回め


~M-1グランプリツアーin名古屋


~M-1グランプリ3回戦大阪2日め


~M-1グランプリ2007・3回戦大阪1日め


~M-1グランプリ2007・3回戦大阪2日め


~baseプレステージ16決勝 2007.11.25


~M-1グランプリ2007・準決勝大阪


2004年12月13日
XML
カテゴリ:テレビ所感
昨日の15時から、NHKで放送された新人演芸大賞。
賞レースが全国放送されるのはなかなかないので、楽しみにしていた。

【演芸部門決勝進出者】
○東京03
○トータルテンボス
○麒麟
○青空
○千鳥
○アンガールズ

まずそれぞれの感想を書きます。

【東京03】
角田さんが女装するコント。設定は飲み会。
男勝りの明子(角田さん)を豊本くんが「可愛い。」とベタぼめすることで、だんだん明子がその気になっていく、という話。
初めて見た。
暴走する明子と冷めた口調の豊本。その間で翻弄される飯塚。
いつもながら飯塚さんのツッコミが面白い。
そして、豊本さんの「飯塚、空気!!」に爆笑。
個人的に面白かったけど、審査員受け、会場受けは悪そう・・・なコントだった。
豊本さんも女装するときはカツラ着用した方がいいね。角田さんみたいに。

【トータルテンボス】
芸人を辞めて役者やうんちく王になりたい藤田のネタ。
笑金で見た。ほとんどアレンジなかったのに、今回の方が面白かった。藤田さんのツッコミが冴えていたのかな?
でも、最後大村さんが藤田さんの頭から旗を取り出すところで、旗がうまく広がらなくて、ちょっとかわいそうだった。

【麒麟】
癒しのネタ。
出た!またかよーーー。このネタ。今年一押しのネタなのかな?2人にとって。
このネタはアレンジ前とアレンジ後で大きく違う。
アレンジ後はとっても面白いんだけど、昨日はアレンジ前だった。
これで「大賞はないな・・・。」と思ってしまった。
そして。同じネタをアレンジして面白くなるのもいいんですけど、できれば面白い新ネタを頼むぜ!!麒麟。
紹介のとき、田村さんのことを「爽やかな気持ち悪さ」と言っていたのが笑えた。

【青空】
彼女たちの漫才は何度か見たことあるけど、昨日のネタは面白くなかった。ところどころクスリと笑えるんだけど、爆笑できなかった。
でもああいうしゃべくり漫才(っていうのかな?)は好きです。

【千鳥】
中世ヨーロッパのネタ。
これは友人から「めっちゃ面白い!」と聞いていた。
ああそう・・・。
そういうの最初に聞くとどうしても期待するんだよねえ。
それでも、大悟さんが「中世のヨーロッパ・・・」と言い始めたとき「出ました~~~!」と嬉しかった。
そして。期待を裏切らず、いや、期待以上に面白かった。
転げまわって笑った。
あの意味のなさ。
あのくだらなさ。
素晴らしいじゃないですか。
ノブさんが名付けた「アブラヒモビッチ」は石油掘る国の人の名前だろ、もっとヨーロッパっぽい名前にしろと大悟さん言ったくせに、最後ノブさんを「アブラヒモビッチ」って呼んでるところが最高!!
さあ、丘に向かうぞ!
個人的には間違いなく大賞だった。
あ、ごめん。私もこのネタ見てない人に余計な先入観与えてるね・・・。

【アンガールズ】
ファッションモデルのネタ。
このネタはアンガールズのネタの中で「空手」と並ぶぐらい何度も見ている。
正直飽きた!!でも何度もやってるだけあって、自信作なんだろうね。やっぱり彼らの他のコントより面白い。
最近、エンタや笑金でやってるネタは薄っぺらい感じがする。
量産体制に入ってるんじゃないの?とちょっと心配。


その後、落語も見た。
落語は個人的に「この人の落語好き!」っていう人はいたけど「この人が大賞獲るだろうなあ。」っていう人がすぐ予想できた。
そして、予想通り「桂かい枝」さんが大賞を獲った。

演芸部門の対象は・・・
何と「麒麟」!!
えーーー嬉しいよ!確かに。
でも驚いた。
まさかアレで優勝するとは。
東京03と麒麟は「ないな・・・。」って思ってたのに!!

よく考えると、麒麟が何かの賞レースで大賞を獲ったっていうのはどこかで見たような気がする。
でも、それは関西の賞レースとばかり思っていた。
まさか、今回ので大賞獲るなんて・・・。
意外意外意外。悪い意味で。

もしかすると。これで大賞獲ったから、M-1準決勝という勝負ネタを持ってくるべきところで、癒しネタやったのかなあ。イケる!と思ったのかなあ。
準決勝では、アレンジ後だったみたいだけど。

それでも!賞レースで1番になったのは初めてなので、喜ばしいことですね。
麒麟がもっと素晴らしい漫才師になったらなあ、なんちゃって!(田村さんの受賞コメント引用)

最後に。審査員の中に、私の大好きな喜味こいし師匠がいらっしゃった。こいし師匠は、コメントを求められて、
「私はもう現役ではないため、みなさんの喋り方とか間とか動きに口を出すもんじゃないと思いますので、何も言いません。」
とおっしゃっていた。
カッコイイ!!こいし師匠。
こいし師匠は6組に点数をつけるとするならば、きっと全組に高得点をつけるような気がする。でもそれは「面白かった」「上手かった」から高得点なのではなくて「全部どんぐりの背比べ」だから。

もっともっと精進せえよ、若者たち。とあのコメントの中で言っているような気がしてなりません。

それではこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月13日 10時39分26秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 みました!   squirrels さん
僕はたまたまテレビつけたらやってたというラッキーな理由で見ました。

あんまり期待してなかったけど意外にしっかりしたメンツが揃ってる!ってのがまずは感想。

東京03は見逃したけどあのネタは僕は2回くらい見たことあるんですよ~。逆に昨日の麒麟のネタははじめて見た!僕はかなり好きでしたよ、昨日の麒麟のネタ。昨日見た中なら麒麟が一番かな~と思ってました。

こいし師匠のあのコメント、感動すら覚えますよね!ああいう人がいるから、NHK演劇大賞も時代遅れになんないんでしょうね。お笑いで感動したといえばやっぱ一昨年のM1のますだの優勝コメントかな~。あれは本当にもらい泣きをしました!
(2004年12月13日 11時33分21秒)

 見たっかなー   タイラノ さん
自称お笑い好きなのに、お笑い番組に熱心じゃないのがダメなのかな。

久々に、麒麟を見たかった。
ペッコさんのコメント見ると千鳥も見てみたい!(未だネタ見たことありませんから)

落語まで楽しめるとは、ぺーさんさすがです。
(2004年12月13日 15時50分50秒)

 Re:みました!(12/13)   笑いペッコ さん
squirrelsさん

コメントありがとうございます!

逆に昨日の麒麟のネタははじめて見た!僕はかなり好きでしたよ、昨日の麒麟のネタ。昨日見た中なら麒麟が一番かな~と思ってました。

何か、このコメント、嬉しいかも。
麒麟ファンとしては。
私は最初に見たときから、この癒しネタは好きじゃないからかな・・・。

>こいし師匠のあのコメント、感動すら覚えますよね!

感動です。穏やかで、厳しいことを言ってるんだけど、漫才に対する愛も感じられる。
素晴らしいです。

お笑いで感動したといえばやっぱ一昨年のM1のますだの優勝コメントかな~。あれは本当にもらい泣きをしました!

吉本も松竹もない。テレビに出てない芸人でも面白い人はたくさんいる。っていうコメントでしょうか。
ますださんも漫才に強い愛を持ってる人ですよね。
(2004年12月13日 22時52分47秒)

 Re:見たっかなー(12/13)   笑いペッコ さん
タイラノさん
コメントありがとう!
教えてあげればよかったね。
だってあなたよく姿消すんですもの。

>久々に、麒麟を見たかった。
>ペッコさんのコメント見ると千鳥も見てみたい!(未だネタ見たことありませんから)

ヤフー動画って知ってる?
ヤフーの会員になると(多分無料)、よしもとのネタ常時60本ぐらい見られるよ。
スカパー入ってない身としてはかなり助かってます。
西洋ヨーロッパはないかもしれないけど、千鳥のネタも数本あるよ。笑い飯・麒麟もあるし。

>落語まで楽しめるとは、ぺーさんさすがです。

ペーさんって誰?誰?
私かよ!
この番組の前にやってた「笑いがいちばん」の桂三枝さんの落語も見ましたわ。わたくし。 (2004年12月13日 22時59分29秒)

 Re[1]:みました!(12/13)   squirrels さん
笑いペッコさん
>吉本も松竹もない。テレビに出てない芸人でも面白い人はたくさんいる。っていうコメントでしょうか。
>ますださんも漫才に強い愛を持ってる人ですよね。

あんまりはっきりとは覚えてないけど他にもすごいいいこといってた気が…最近うろ覚えのことがホント多くて。このまま働き出したらヤバイ。

お笑いもスポーツ選手や歌手とかと同じで自分を表現するためのすばらしい仕事だって子供達にもわかってほしいみたいな感じだったかな。あれはラーメンズの小林さんだったかも。勉強不足デス。

方向性は結構違うけど、どちらもすごい誇りを持ってお笑いやってる方々、才能もすごいけどほんとに
その心意気に尊敬します。

麒麟、M1で最初に出てきたときは正直松っちゃんがあそこまでほめるのがわからんかった。普通に面白いとは思ったけどそこまでいいか?って思ってました。でも最近だんだん好きになってきてます~。
(2004年12月14日 11時21分45秒)

 squirrelsさんへ   笑いペッコ さん
コメントありがとうございます。
ますださん、いろいろ言ってましたね。そんなこと言ってたかもしれません。2002年のM-1はいちばん見てないので、私も「吉本も松竹も~~」の部分しか覚えてませんでした。後でビデオ確認します!

そうなんですよ!麒麟ファンの間では、あの2001年M-1のネタがいちばんいいってよく言われてるんですが、当時は私もなんでここまで松ちゃんほめるんだろう。って分からなかったです。「鈍いのかなあ、私。」って思いました。

最初は分からなかったけど、だんだん面白いなって思う人って結構いますよね。逆の方が多いけど
千鳥も最近ですよ。はまりだしたのは。千鳥にわかファンです(笑。 (2004年12月14日 11時38分32秒)

 麒麟でしたね。   Minaduki さん
日記コメント、ありがとうございましたm(__)m

麒麟が獲ったのは嬉しかったけれど、意外でした。
会場の反応が、あんまりなかったようなので。
東京03も笑いは薄かったみたいですね、面白かったけど。

千鳥は私も爆笑しました。
最近、千鳥に対する期待度が下がりつつありましたが(ぇ、このネタで持ち直しましたw

(2004年12月14日 13時07分43秒)

 コメントありがとうございました!   笑いペッコ さん
Minadukiさんへ
千鳥、私も最近はまりまくってます。
何だったんだ?あのくだらなさは?ってところが。
今日も見に行ったんですが、とても面白くて、また転げまわっちゃいました。

レポ書きますので、またよかったら覗いてくださいね! (2004年12月14日 22時42分26秒)


© Rakuten Group, Inc.