1278930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

都知事選開始 朝霞… New! あき@たいわんさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…

ニューストピックス

2014年10月21日
XML
カテゴリ:山の話
昨日の月曜は平日休みを利用して山梨県の甘利山に行ってきた^^


甘利山は韮崎にある南アルプス前衛の山。ツツジで有名な花の山でもある。


もっとも甘利山自体は標高1500mくらいにある駐車場まで車で行け、そこからは徒歩で10分ちょっとで山頂に辿り着いてしまう。

なので、この甘利山からさらに足を伸ばし、奥甘利山、千頭星山までをピストンするのが一般的なルート。

実際に私も6年前にそのルートを歩いたことがある。しかしそのときは晴天だったのだが、もやっていたため富士や南アルプスの絶景を楽しむことができなかったのだ。

なので今回はそのリベンジ!


というつもりだったのだが、残念ながら今回も天候に恵まれなかった。横浜を出発するときは晴れていたのだが、現地に近づくにつれて雲が増えだし、富士や南アルプスは雲の下・・・


しかも登り始めるとすぐに雨がぱらつきだす・・・


というわけで、今回は奥甘利山まで行き、そこで引き返すという微妙な山歩きになった。残念。



ここが駐車場。

甘利山


標高1500m以上のところにあるので、韮崎ICからは直線距離では近いのだが意外と時間がかかる。


そして紅葉はそろそろ終わりの雰囲気。

甘利山

甘利山


甘利山山頂。

甘利山

甘利山


甘利山から奥甘利山を望む。

甘利山


甘利山から櫛型山方面を望む。雲まみれ。

甘利山


カラマツの紅葉も終了間際。

甘利山


奥甘利山到着。

甘利山


ガスが広がってきた。

甘利山

甘利山

甘利山


この後は本格的に降り出しそうだ。


奥甘利山中腹から望む甘利山。

甘利山

甘利山


白樺が幻想的だ^^


というわけで、今回の山歩きは不完全燃焼。


来週、どこかでリベンジしようかな^^


ではでは^^

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月25日 01時53分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.