218347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラジコン解体新書

ラジコン解体新書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.12
XML
カテゴリ:ホビラジ関係
はィ。
題名どうり、部品取り車だったM-01を組み立て・メカ積みをしました。


まぁ基本構造はM-02と一緒なので組み立てはパパっとできました。
DSCF0001.JPG


こいつはパーキング仕様(ミニラリー)にするので、アンダーカバーは大きめに作り、マッドガードを付けました。
DSCF0004.JPG

フロントの左。モーター側です。
使わなくなったウイングを再利用しました(* v v)。
DSCF0002.JPG

こっちは右側。ギアボックスの方ですね。
ギアボックスを守るために、左よりも大きめに作ってみました。
DSCF0003.JPG


んで、テスト走行。
DSCF000s9.JPG
FFおもしろいですねぇ (#ノ▽ノ#)
ハマっちゃいましたょ。アクセルOFFでフロントが入っていく感じがたまらない♪


しばらくは順調に走ってたんですが、、、









ガリガリガリッ


トラブル発生です。

やはり、両面テープでは走行に耐えられなかったようです。
DSCF0005.JPG


まぁ、こうなるのは想定内なんですが。
テープでは心細いのでシャーシにネジ止めです。
まずはフロントだけで様子見です。たぶん強度的には十分だと思います。
DSCF0006.JPG


で、またまたテスト走行。
次は順調に走行できました。ちょっとだけフラットダートで走行させましたが、問題なしです。
DSCF0010.JPG
ミニラリー実現は近いかなヽ(〃v〃)ノ


ボディは、、、

新しいの買うのももったいないし、最近タミヤからコイツが出たので対抗してコレにしようかな(藁゙
DSCF0011.JPG
昔、買ったトイラジの廃品利用です。



~おまけ~
実は、休みの間にひそかにTA-05用ボディ作ってました。
DSCF0009.JPG
ぁ、ちなみに左がTT-01で右がTA-05ね。
※注意※ また同じカラーかよ。って言わないように。



追伸:アルファのボディはココを参照。






banner_03.gif ←クリックしてくれると嬉しいですimgaa7142aedd3dy7.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.12 19:16:53
[ホビラジ関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.