218355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラジコン解体新書

ラジコン解体新書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.29
XML
カテゴリ:ホビラジ関係
どぅも。
必死で一日中、部屋の片づけをしてました(*^-'*)>
そのお陰で、2ヶ月間溜め込んだホコリの除去に成功です(* ̄Θ ̄*)


ところで、最近のM-01の状態ですが、外観はこのとうり変わっていません。
実は、アンダーガードの取り回しに厄介なところがあったので、直してました。
DSCF0051.JPG

サイドのバッテリーガードが走行中にブルブル振動するのが気になってたのです。
そこで、左サイドはバッテリーマウントと共締めにしました。
DSCF0052.JPG

右サイドは、ダンパーステーと共締めで、半分無理やりに引っ張っています。
DSCF0053.JPG

大体、こんなかんじで完成形です。
あとはボディに電飾仕込んで、ルーフの4連ライトを光らせるのみ(←やるかどうかは、まだ未定

ちょっと再テスト走行ついでに、どれくらいの物までなら積んで走れるか試してみます。
バッテリーを3つ束ねて・・・ イケるのか??
DSCF0054.JPG


さっそく、走行させてみます。
DSCF0058.JPG
はぃ。予想どうりの尋常じゃないロール量です。
でも...たのしいぃぃぃ!!!
足の動きが路面に合わせてフワフワ動いてリアルなんですよねぇ。
リアが独立サスだからかどぅか解んないケド、なかなか安定して走れます(//∇//)
強度的には全然、問題ないようです。



でも・・・

モーターの発熱が凄いです。
以前から気になっていたのですが、、、どうしょう。
走行後(積荷無し状態で舗装路)触れない位、アツアツになります。
純正のヒートシンクはM-02用に買ったのが最後だったし、通常のヒートシンクではこの(下画)スペースに収まりません。
DSCF0060.JPG
合うのないかな?って思い、探してみたら、スクエアにこんなのがあるみたいです。

「ツーリングカー汎用 モーターヒートシンクフィン」 840円
ヒートシンク.jpg
幅的にはイケそうですが、どうなんでしょ??
無駄使いしたくないですしねぇ(ー_ーゞ

皆さん、M-01の熱対策どぅやれば良いと思いますか? どなたか、いいアイデア下さい(。・_・。)ノ■


ちなみに、今は走行後にクリップで放熱しています。
DSCF0062.JPG
走行後に放置したら、周辺が溶けるんじゃないか?ってくらいなんで(^^;)ゞ




~おまけ~
なぜか、おばあちゃんがくれたミニカーです。
引越しなんかしてないのになぁ・・・
DSCF0048.JPG

トミカとは少し違うようですが、出来はなかなかです。
DSCF0049.JPG

ギミックとしては、サイドのドア・リアのドアの開閉ができます。
DSCF0050.JPG
凝ってますねぇ。



まぁそんなこんなで無事に部屋の掃除がおわり、ラジコンもできて、ストレス発散になりました。
意外な物も貰えたしね★

レポートは...出来るだけ早めにUPできるように頑張りますが、気長にお待ち下さい。
最近、テスト続きで心身共に疲れてるんで(←言い訳

では、御機嫌よう。




banner_03.gif ←クリックしてくれると嬉しいですimgaa7142aedd3dy7.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.29 17:29:25
[ホビラジ関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.