269252 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風智の智

風智の智

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

風智

風智

Favorite Blog

 ☆らくがき日記☆ らくがきママさん
ごきげんママになろう Mediumblueさん
* * * Kentan Chu * … etsupon-825さん

Comments

風智@ HANG ZERO さん 1年以上お返事も放置してしまい、申し訳…
HANG ZERO@ Re:さらにお久しぶりでございます(07/24) お久しぶりですね。 PTA、いろいろ大変…
風智@ かのさん すみません、またご無沙汰してしまいまし…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 6, 2011
XML
カテゴリ:小学校1年生

年が明けてからになりましたが、2学期の個人面談がありました。

その前に、たっくんの通知表のことを少し書きます。
姿勢と整理整頓が「もうすこし」、あとは「できる」。
学芸会や体育で頑張ったことが書いてありました。
おおむね良い感じウィンク
細かく言えばいろいろあるけれど大きな問題はなく、楽しく学校生活を送っているようです。

 

面談も同様な雰囲気でした。スマイル
たっくんができてない事は、平均的に他の子もできてないので、
特にたっくんだけが劣っているような問題はない。
先生がとても丁寧に見てくださってるし、苦手なところを教えて下さっているので、
家庭でも同様に、細かいところも丁寧に辛抱強く取り組んでいくことが大切かなと思いました。
たっくんの苦手なこと・・・学用品の扱い、食器の扱い、
主に手先の動かし方ですね。
後は姿勢。
地道に地道にちょき

それから、とあるお友達に頻繁に手を出されて嫌がっていることについて。
怪我をするような手の出し方ではないし、
たっくんも「学校で嫌なことをしいてあげれば」という感じでそれほど深刻ではありません。
ただ、たっくんに
「どうして○○くんはそういうことをするんだと思う?」とか
「他のお友達にもやってるの?」とか聞いてみても、
そこまでには考えがいたってないというか、「わからない」と言って、
自分が痛かった、嫌だったということだけ。

ところが、他のお友達同士がケンカしたときは、結構良く見ていて、
かなりわかりやすく状況を説明できたのです。

他人のことは、良く見える。
自分のことは、見えてない。
大人でもありがちなことですよね。
自分が当事者になったときも、冷静に客観的になれたらいいな・・・もう子どもじゃないか雫
まあ、みんなそんなもんらしいです。

 

去年の今頃、就学相談で心配されていたような言葉の問題は・・・
たっくんはたくさんの言葉を知っていて、難しい言い回しをする傾向があるので、
特に低学年の間はお友達関係を心配されて、通級判定だったのですが・・・

確かに今でもそういう言い方をよくするし、お友達から「ヘン」って言われることもあるけど、
そういうキャラとして見られているというか、悪意は持たれてない感じ。
トラブルになったこともないし、誰かを傷つけることを言うわけじゃないので、
このままでいいのかなと思います。

担任の先生も、通級は必要ないというお考え。
だから今は通級のことは考えなくて良いと思います。

 

言葉についてもうひとつ。
療育の先生とも話したことです。
たっくんはもう普通に会話できる・・・と思って油断していると、
微妙に言葉の意味を取り違えていることがあるので、
気付いたときに意味を確認して、正しい言い方を教えています。
微妙な言葉の選び間違い、ニュアンスのずれから、心のすれ違いが起こることってあるものね。
これも地道に少しずつです。

 

たっくん、今年も頑張ろうね!ウィンク

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2011 01:54:18 PM
コメント(2) | コメントを書く
[小学校1年生] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.