158410 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろんなことがあったね、でもやっぱりきみはだいじだいじのたからもの

いろんなことがあったね、でもやっぱりきみはだいじだいじのたからもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

13センチの靴

13センチの靴

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

購入履歴

超大判サイズ120×90cm追加!無地ダンボールでお届け! 送料無料ペットシーツ 薄型 薄型ペットシーツレギュラー800枚/ワイド400枚/スーパーワイド200枚/ウルトラワイド100枚 ペット用シーツ トイレシーツ ペットシート うす型 目隠し 山善 YAMAZEN 【送料無料】
初心者様向け お買い得セット! ミックス MIX おまかせ 【送料無料】めだか色々お楽しみ20匹セット / メダカ (※沖縄は別途送料必要)
【ゆうパケット送料無料】無農薬 水草 国産【数量限定】【送料無料】ウィローモス 無農薬 約20g エビ シュリンプ メダカ 金魚藻 川魚
◆送料無料(北海道、沖縄県、東北地方除く) ◆お一人様2セット限定メダカ 紀州色彩セット 20匹セット + おまけ浮き草付き ミックス 浮き草 水草 メダカ 淡水魚
メール便(追跡番号有)のため安価ですが配送補償無し●●7月?9月の間だけ北海道・東北・関東・山梨・新潟・沖縄・離島は+送料¥398円必要です(手渡し配送。注文確定後に修正)【エビ】ミナミヌマエビ 20匹 20匹+α (補償分2匹)合計22匹●●7月?9月の間だけ北海道・東北・関東・山梨・新潟・沖縄・離島は+送料¥398円必要です(手渡し配送。注文確定後に修正)※メール便(追跡番号有)配送補償無し下記詳細をご一読下さい
2004年01月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は晴れ。

職場に健康診断書を提出しなければなりませんでした。
すっかり忘れていて、何時行こうかと思っていました。

昨日、かかりつけの内科へ健康診断の金額を聞いたら最低のヤツで4200円と言う事でした。

以前、職場の勧めで保健所で健康診断をした場合は1500円強だった様に記憶しています。
でも、何だか、プライバシーも何もない感じですごく嫌な思いをした覚えがあります。

それで、今回は普通の内科医へ行こうかな?と思ったのです。
でも、お高いのですね?ビックリしました。
どこも同じなのかな?って思いました。

今の職場には看護師さんが1人います。
乳児クラスに入っていて保育士と同じ仕事をしています。

その看護師さんに聞いたら良いんじゃないの?と他の先生に言われたので、看護士さんに聞いてみました。

エックス線の検査を入れるとそんな金額になるんだそうです。

取り合えず、以前の同僚の方に詳しく聞いて下さいました。
簡単で良いのなら2100円で良いらしいよ!と言う事でしたので、その病院へ行く事にしました。

職場からも直ぐでしたので、お昼休みに終わらせてもらえるように予約と言うか便宜を図っていただけるよう手配していただきました。

知り合いがいるのといないのとでは本当に待遇ってかわるものなんですね?
これで、初診で行こうものならお昼休みに終わらせるなんて無理ですよね。
「時間内でお願いします」と言って了承してもらったとしても、やっぱりそれなりに待たされたと思います。

息子が4~5歳の頃でしたか夜中に熱を出しました。
痙攣を起こした事もあったので恐ろしくてうろたえました。
私の住む市は小児医療の24H体制が整っていません。

市内で1番大きな総合病院の県立病院へ電話を入れました。
でも、小児科のDrがいないので、診れないと断られました。

その病院へは息子は何度か入院もしていましたので受け入れてもらえると思ったのです。
もちろん、小児科ではそこがかかりつけだったのです。

どうしたら良いのかオロオロしている間にも熱は上がり続けました。
とりあえず明日は欠勤する旨を知らせるべく職場の上司へ電話を入れました。

上司の知り合いがその県立病院の看護師として働いているから連絡してみると言って下さいました。
その後、連絡がついて病院へ直ぐに向かうようにと連絡が入りました。

私は、半泣き状態で息子を抱え病院へ飛び込みました。
息子の状態から「髄膜炎」らしいと言う事でした。

そのナースの方の一本の電話で息子は最悪の状態を避ける事が出来ました。
知り合いのいるいないの状況でこんなにも人命が左右される現実を悲しく腹立たしく思いました。

検査をするから髄液を取りますと息子を布団にくるんで折り曲げ背中に針を刺しました…

でも…でも…3度も失敗です(T_T)
息子は痛いのと恐怖で暴れるし泣き叫んでいました。

私は「もう止めて下さい、これ以上の検査は止めて下さい、泣き叫んでるじゃありませんか!何でそんなに失敗するんですか?もういいです、もういいです…」

「いや~、息子さんが動くからですよ!でも、症状で髄膜炎だってわかるから検査はもういいや!」ってそのDr(研修医みたいだった)は言いました(T_T)
だったら、3度も失敗する前に止めてくれれば良いじゃない!って心からそう思いました。

私は泣きました、息子が可愛そうでした。
小さいんですから、恐怖心から出せる限りの力で抵抗したんだと思うんです。
すぐに抱き締めてあげました。

その後、小児科のベッドが空いていないからと言う事で別の病棟へ入院しました。
翌日、小児科へ移動しました。

本当に参りました。
Dr・看護師を含め職員は県職員ですから、患者への心使いはあまりにも事務的で公務員的な考え方の職員ばかりでした。

民間の病院が24H体制で子どもを診てくれたらどんなにか心強いだろうと心から思った瞬間でした。

数日後、無事に息子は退院しましたが、余程の事がない限り、息子はその県病院へは連れて行きません。

町医者の方が安心で親切で身近な存在です!
それは大人でも同じことが言える様に思えます。

税金をたくさん投入して、立派な病棟を新築しても中身が古いお上体質では税金のむだ遣いと同じだと思います。

地域の医療体制は充実していますか?
満足していますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月07日 22時59分17秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.