039809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Niell

Niell

日記/記事の投稿

コメント新着

 ひつじ1853@ はじめまして 動物が好きな方をみつけて、今うれしいで…
 ひつじ1853@ はじめまして 動物が好きな方をみつけて、今うれしいで…
 Niell@ Re:悲しい(10/07) >miyoさん 以前にトラとライオンを戦っ…
 miyo@ 悲しい 猛獣をコントロールしようって、なぜ思い…
 Niell@ Re:サーカスは反対です。(10/07) >モモとべべさん その通りですね。 動…

お気に入りブログ

つがの里に来ています New! 為谷 邦男さん

はなこの日記 生野菜が主食さん
日々の思い。 モモとべべさん
ゆぅの休憩所 ゆぅ chanさん
ポンポコの日常と雑… ポンポコ.さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2006年09月15日
XML
カテゴリ:動物愛護

私は日本では毛皮を着る必要性はないと思っています。
でも極寒の地域に住む人には必需品であって毛皮はありがたい存在です。
そういうわけでも「日本はダメ、極寒の地の方々はOK」という矛盾が生まれてきます。
ダメというか必要ないよね?と言った方がいいかな。
毛皮に反対な人もこういった事を思う人が少なくないと思う。

毛皮に興味すらない人からすると「そういった考えは矛盾してないですか?」と問われます。
毛皮に興味の無いの人たちはある意味動物の命を平等に扱っている?なんと思うこともたまにあります。

良くある「毛皮にされる動物がかわいそうと思うのであれば、なんで肉にされる動物を平気で食べているの?」と言う問いには辿り付く所は菜食、つまり肉を絶つところまできてしまいます。
それを通り越して革製品まで買うのを止めるという人まで出てきています。
今までしてきたことを全て否定して生きていくのは結構大変なものです。

肉食は悪いことなんだよ?親に言ったらどう思うのだろうか。
「自分の子供に今まで何を食べさせてきたのだ・・・」と思うのではないでしょうか。
まぁダメ元で言ってみましたが「あれもだめこれもだめなら食べるものなくなっちゃうよ(笑)」と笑われましたけどね。
いや、「毛皮うんぬん動物愛護うんぬんいわない人はこれでいいのではないか」と思ったわけなんです。



???自分で書いててワケがわからなくなってきた@@;

同盟バナーうさぎ中動





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月15日 14時08分23秒
コメント(7) | コメントを書く
[動物愛護] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 私を虎と呼ぶな   御堂真奈美 さん
確かにワケ解からんw

肉食についても菜食についても自然の法則に関する
知識が一般層に浸透してないからだ。
寒い地方に居る人たちにとって毛皮は重宝、といってもその毛皮はその地方に住む動物達の物であって
本来は人間の物ではないんだけどね。
代替衣料なんて今じゃいくらでもあるんだし。
オレからしたらそもそもそんな寒くて不自由な地方に住むな!
って言いたいなw

全ては人間が増えすぎて自然界とのバランスを崩したがために起こる問題ダニ。ダニ。 (2006年09月15日 18時37分21秒)

 私を虎と呼ぶな2   御堂真奈美 さん
肉食は悪いことではないぞ。
自然の法則に基づいて必要最低限の量だけ採るのは
自然なこと。

菜食主義の人はこの考えを真っ向から否定する。
食べたくない人は食べなくてもイイが、肉食そのものを否定するのはおかしいのだよ。
ここで言う肉食とは勿論、魚などの魚介類も含まれてるんだろ?
それらを採るのも普通な事。科学的に見ても人間が健康に暮らす為に必要な栄養素は植物だけでは補いきれないし。

(2006年09月15日 18時40分22秒)

 Re:私を虎と呼ぶな(09/15)   Niell さん
>御堂真奈美さん
「寒いところに住むな」は言いすぎだと思うが(笑)

自分の考えには肉食には魚介類は含まれてないんだけど@@;
まぁ同じ魚の「肉」になるんだけども。

自給自足をしなければ完全菜食には程遠いような気がしてきたわけなんだけど、だかたらと言って肉を食べたいとも思わない・・・。
今日はこの辺で(笑) (2006年09月15日 23時49分22秒)

 ジーザスゥゥ!!   ジーザスと呼ばれた男 さん
なんで毛皮は駄目で肉はイイの?
と同じようになんで肉は駄目で魚はイイの?

って突っ込まれたら何て答えるんだ?
自然の法則を理解してないと答えられないワケだが。 (2006年09月16日 00時52分40秒)

 何となく分かります   miyo さん
>???自分で書いててワケがわからなくなってきた@@;
まったく同じ経験が…(笑)

自分の考えを押し通すつもりはなくて、自分の考え方はこうなんだよ~と言いたいのだけど、うまく言えないこともあります。(^。^;)

御堂真奈美さんがおっしゃるように、本当に必要な分だけしか採っていたなら、私は菜食にはなっていなかったかもしれません。(あくまで私はですけどね)
ずっとお肉は体に必要だと何の疑いもなく思っていたかもしれません。(今でも毒だとは思ってません)
今の世の中は‘命を分けてもらってる’状態からはかけ離れていますから・・・。

>全ては人間が増えすぎて自然界とのバランスを崩したがために起こる問題ダニ。ダニ
私もそう思います。

(2006年09月16日 20時32分28秒)

 Re:ジーザスゥゥ!!(09/15)   Niell さん
>ジーザスと呼ばれた男さん

んーまだ完全に理解してないから答えが出ないのが現状だ。。

人間の狩りについても爪の話が菜食のススメのサイトで紹介しているけど、野菜や田んぼを作るのにしたってやっぱり道具が必要なわけだ?
自然に生えてる植物だけを取って食べるなら話は別なんだけど、自分で畑を耕し水をやり収穫するのはやっぱり「道具」が必要になってくると思うんだ。
人間にも犬歯という歯があるわけで。

とまぁこんなこと言ってたらきりが無いんだけど@@; (2006年09月16日 22時04分46秒)

 Re:何となく分かります(09/15)   Niell さん
>miyoさん
miyoさんにもそういった経験が!
やはり避けては通れない問題ってあるんですね。
私はまだベジタリアンを目指している最中なので、色々な疑問や矛盾にぶち当たってます(笑)
それを乗り越えていけるように努力もしてますよ!


私の読んでる本に書いてあるんですが、完全な菜食には否定されてるんですね。
逆に動物性の食事ばかりするのも否定されてます。
この本によりますと、鉱物性、植物性、動物性の生産物をバランスよく摂ることが大事だと書いてあります。
でもこの後に書いてる文章がちょっとひっかかる

書いてたら長くなるので書きませんが@@;

「ベジタリアンへの道」と言うタイトルな割には、バランスの取れた食事が大事と書くのも変かもしれませんごめんなさい。 (2006年09月16日 22時27分26秒)


© Rakuten Group, Inc.