1級ラジオ体操指導士 当山倫子のブログ

2015/11/18(水)06:59

「早起きの技術」

読書タイム(9)

今月の目標に、「4時起きの定着」をいれているのですが、まだ定着できてなくて、大丈夫かな・・・と思っていました。 週に2回くらいは仕事の関係で4時起きになるのですが、あくまでも仕事だから起きられるのであって、自分のゆとりのための4時起きではありません。まだ早寝ができないから、基本睡眠不足で休日にたくさん寝てしまう。 仕事以外だと、5時半とか6時半とかに起きてしまうことが多いです。 目覚ましは4時と4時3分にセットしてるけど、2回ともとめてまたすぐ眠りについて勝手に目が覚めるのは5時半とか・・・という感じでした。 なかなか苦戦。 大学生の頃、パン屋さんでバイトしてたことがありました。朝6時から9時までの短時間早朝バイト。 このために朝5時に起きていたけど、これを普通に感じられるようになるのに3ヶ月くらいかかった経験があります。 最初の3ヶ月くらいの間はいつも睡眠不足。早く眠れないし。まじしんどかった。寝坊して遅刻したこともあった。 その経験もあり、今回も3ヶ月くらいかかるのかなー、と思ってはいるのですが。 昨日、本屋さんに寄り道して、この本を見つけて、立ち読みして、ちゃんと読みたくなったから買った。 人生の主導権を取り戻す「早起きの技術」 古川武士 【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 [ 古川武士 ]価格:1,512円(税込、送料込) まだ半分くらいまでしか読めてないけど、これにも書いてあった! 「早起きは身体習慣であり、私は習慣化定着には3ヶ月かかるとお伝えしています。」(上記の本より一部抜粋) すごい、まさにその通り! この本の中で書かれていること、結構自分が実感として感じていることや、実践中のことが多く、でも本に書いているのをみて自信が少しもてた。このままもうしばらく頑張ってみようって。この本には早寝早起きするためのコツが論理的に書かれていて面白い。 昨日の日記に書いたのですが、「携帯離れしたい」ってことを思ったのも、睡眠の邪魔をしてるかもって思ったのも一つの理由なの。 早起きできるようになりたくて今色々考えるから、「睡眠」について関心があるんですよね。 早く寝るためにどうすればいいのか。質のいい睡眠はどうすればとれるのか。とか。 ちなみに今日は結構普通に4時に起きれました!!! 昨日は早めにお風呂も入ってやること終わらして、パソコンや携帯の電子機器を使うことをあまりしなかったからかなー。23時にもう眠くなってすぐ寝れました。 早寝早起きが普通にできると嬉しい

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る