000637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪カタツムリのつぶやき ^^;;

♪カタツムリのつぶやき ^^;;

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽珍77

楽珍77

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2014.09.07
XML
カテゴリ:新聞記事
■ブログを 開始します♪(^^)
ユックリ更新しますので よろしく お願いします! m(_ _)m 
 9月3日付地元・中日新聞が、 以下の記事を掲載しました。
 
             **********
 
    『諏訪の小1 渡米心臓移植へ募金』

 心臓にウイルスが入り込み、炎症を引き起こす劇症型心筋炎を患う長野県諏訪市の小学1年生、小松愛子ちゃん(7つ)が米国で心臓の移植手術を受けるため、支援団体が募金活動を始めた。2日、県庁で会見した父親の勉さん(38)は「なんとか元の生活に戻してやりたい。娘を助けたい」と呼び掛けた。(長野支局・小西数紀)
        ーーーーーーーーー
 愛子ちゃんは、小学校入学直前のことし2月に劇症型心筋炎を発症した。心臓の機能が回復せず、補助人工心臓を付け、信州大病院(松本市)に入院している。補助人工心臓は、血栓による脳梗塞や感染症といった合併症を起こしやすい。愛子ちゃんは3月に脳梗塞を起こしており、一刻も早い移植が必要という。

 愛子ちゃんの手術は米コロンビア大で実施されるが、海外のため保険は適用されず、高額の治療費が必要となる。このため、8月に両親の友人らが中心となり、支援団体「あいこちゃんを救う会」を組織した。10月末までの渡米を目指し、2億1千万円を目標に、県内各地で募金活動する。

 愛子ちゃんは、臓器移植の意味を教える絵本で医師から説明を受けた際、涙を流してうなずきながら、聞いていたという。会見で母親の麻耶さん(33)は「生きたいという娘の願いをかなえたい。小学校にも行かせてやりたい」と話した。

 問い合わせは、あいこちゃんを救う会=電0266(78)3839=へ。振込先は、三井住友銀行諏訪支店、普通口座4731244。口座名は「あいこちゃんを救う会」。


        **********
この記事を読んで、考え込みました。
裕福な家庭なら 問題ないのですが・・・平均的(?)で切り詰めた生活をしている わが家。
寄付をするのなら そのお金で 長い間御無沙汰の 美味しい 厚いビーフ ステーキでも食べたい!(^^;) 
しかし・・・小1の子供が 病気で苦しんでいる。
渡米しての心臓移植経費が 2億1千万円!! そう簡単に 集まる額ではない!
集まらなかったら どうするのだろう! 
命は貴い! このニュースを知ったのも 何かの縁だろう!
・・・・ということで、ステーキを諦め 少額でも寄付しようと思います。 
みなさまなら、どうされますか?

        **********
a-Resized__miyamaakane__84 (2) - コピー.jpg
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.07 12:35:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.