046517 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

安芸府中奏作太鼓 楽打家の日々

安芸府中奏作太鼓 楽打家の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年05月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ひろしまの祭りになぜゆえよさこいパレードが取り入れられたのか??
よさこいといえば土佐の高知のはりまや橋であろうがっっ!
。。と、ツッコミをいれたくなるのでありますが。

まぁ手に手に鳴る子を持って踊るからよさこい踊りっちゃぁよさこい踊りなんだけれども。
もはやよさこい踊りというくくりでいいのか?
って、疑問に思うほどの本格ダンスパフォーマンス大会!

ちょーハイレベル!ハイテンション!

健康体操ありぃのHIPHOPありぃの日本舞踊ありぃので
ほんっとに楽しいパレードとステージでしたよ。

北海道から和歌山から近いとこは山口、島根、本家本元四国からと他県からも続々参加の48団体!

みんな本気本気!

我が楽打家も気合入れて臨みました。

演奏曲をいただいてからわずか半月での大舞台。
どう表現するか直前まで紆余曲折。

パレードなんだから、と
桶胴にチャレンジ。

ひよっこで拙い桶胴演奏でしたが。

みんな
四回の演奏で、どんどん成長しました。

木原先生とYMCAのみなさんの熱いキモチが

楽打家を
育ててくれたのです。

ありがとうございました。



パレード部門でのパフォーマンス賞受賞は
ほんとに
うれしくありがたい宝物となりました。

なにせコンテストなどには
無縁でやってきましたから。

どきどきわくわくしました。

感謝感謝の一日でした。

「ありがとう。」「ありがとうございました。」「さんきゅー。」

感謝のことば。
この言葉を
今日一日で何度も何度も
口にしました。



しかーし
話は変わるのでありますが
もう
フラワーフェスティバルはここらで
原点にかえって
もっとひろしま色を前面に出してほしいですね。

よさこいのダンス曲も
地元の曲を使ってるチームもたくさんいて
いいかんじでした。

金賞の経済大学のダンスはもう
感動もので
目頭が熱くなりました。



ぅーん。。。よさこいってタイトルをつけなきゃいけないのかなぁ?
鳴子を持ってたらよさこいっていわなきゃいけないのかもですね。。。
すみません。よくわかりませんので。



そもそもこのフラワーフェスティバルって
カープの優勝パレードが原点だったはず。
もっとカープにからめよ。

そういえば
サンフレッチェのサポーターはパレードに参加してたぜ???
。。。。しかし歩いてただけだったような。

踊りなさい!!!



カープの応援団も踊れっつーの。
スライリーも団長も踊れ踊れー!!
ひろしま踊りを踊れー!



花の祭りで平和の祭りで。。。なのに土佐のよさこい踊りって。。。
なにがなんだかテーマがよくわかんない。

って感じてしまうのは
あたしだけ。。???

そもそも土佐のひとたちは違和感ないのかな。他所もんがよさこいを名乗ることにたいして。


これぞひろしまの平和のおどり!ってゆうテーマでどうかひとつお願いします。


平和公園のキャンドルはすてきでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月07日 23時00分23秒



© Rakuten Group, Inc.