254718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロト6navi

ロト6navi

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Favorite Blog

★ティアラの日記★ ティアラ923★さん
敬天愛人 敬天1999さん
私のアフィリエイト… 街角のカフェさん
スポーツ ライフ 釣りさんさん

Profile

楽ろと

楽ろと

Headline News

Nov 29, 2006
XML
カテゴリ:宝くじnews

iza news:

husei.jpg

タイで宝くじの収益金について不正流用疑惑が持ち上がり、11月中旬、問題の宝くじの販売がとりあえず「1カ月停止」となったが、庶民から不満の声が噴出、政府は21日、12月30日からの販売再開を決めた。

 この宝くじは、客が2桁(けた)か3桁の数字を自由に選ぶ方式。ズバリ数字が当たると1バーツ(約3.2円)につき、それぞれ65バーツ(約208円)、500バーツ(約1600円)がもらえる。宝くじは最低20バーツ(約64円)から販売されていた。

 タイの宝くじは以前、6桁の数字が印刷されたくじを買うシステムだけだったが、2桁と3桁の違法くじが横行。タクシン前政権が2003年、政府公認の2桁、3桁のくじの販売を始めると、たちまち人気を呼び、売り上げは6桁くじを上回る年間740億バーツ(約2370億円)にのぼった。収益の一部は奨学金制度などに使われた。

 人気の宝くじに会計検査院のメスが入ったのは、9月の軍のクーデターでタクシン政権が崩壊した後。会計検査院は、宝くじ事務所が政府に納めていた税額が違法な計算に基づいていたと指摘。報道機関は、収益金の一部が警察に不正に流れたり、タクシン前首相の選挙運動に使われたりしていたとの疑惑を報じた。野党の民主党は、宝くじは国民のギャンブル好きをあおるだけだとして、2桁、3桁くじの廃止を提案していた。

 問題の宝くじの早期復活を求める声が国民から相次ぐなか、政府は結局、収益金の使用について法改正を行い、販売を再開することを決定。プリディヤトーン副首相兼財務相は「くじの販売停止は違法ヤミ業者を利するだけだ」と述べ、早期復活を正当化した。(バンコク 岩田智雄、写真も)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 29, 2006 07:50:13 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.