|
カテゴリ:ライブ行脚紀行
ライブ行脚紀行でも、今回はライブのレポではありません。
友人のフォークシンガー鎌倉研さんが奥さんの恵美さんと2月8日にオープンさせたお店の紹介です。 まあ、いずれライブもやることになるでしょうけど。 久しぶりの雪がまだ彼方此方に残る中、気温は割りと暖かで出掛けるのにも出掛け易い日曜の夕暮れ時。 近鉄電車で日本橋へ・・・そこからテクテクとなんばウォークを・・・・。 御堂筋北東の出口へ向かう階段を上がります。 (本来なら戎橋筋への出口でも良いのだが分かり易くするために御堂筋を・・・) ![]() 地上に出たら御堂筋を北に向かって進みます。 道頓堀川にかかる道頓堀橋を渡って、そのまま進むと近隣の建物とは違った趣の白壁の建物が右に見えてきます。 ![]() これが三ッ寺です。 ここを右に曲がるとすぐに心斎橋筋に。 (御堂筋・心斎橋筋は南北に、三ッ寺筋は東西に延びています) 心斎橋筋の手前から緑色の看板「宝山心斎橋ビル」の看板が左手方向に見えるはず。 (個人の視力にもよりますが写真の通り分かり易い看板です) ![]() ここまで来れば着いたも同然、看板のあるビルに入りましょう。 まずは入り口でお店の存在を確かめましょう。 ![]() 確か4階のはず・・・・目を凝らして(凝らさなくても見えますが・・・) おぉ ![]() なかなか、センスの良いデザインで・・・それもそのはず、あのヒポポ大王の手によるものだそうで・・。 ![]() エレベーターで4階に。 ドアが開くと目の前に、素敵な店の看板が。 ![]() 大王のデザインを看板屋の浅井さんが仕上げたもので色合いも素敵です。 店のドアを開けて中に入ることにしましょう。 オープンは午後6時です。 ![]() 店内は二人で切り盛りするには手ごろな広さですね。 全席埋まれば20人くらいでしょうかね。 ![]() 各種ドリンクも取り揃えています。 ![]() お店のコースター・・・ここにも大王のデザインが。 ![]() 愛用のギターも三本用意されてライブが催される日を待っております。 ライブは ![]() ![]() カウンターでもテーブルでもチャッティング・バーの名の通り、仲間達あるいは見知らぬ人との談笑の輪が広がることでしょう。 もちろん恵美ママさんも加わって。 ![]() 基本的には日曜・祝日は休みにする予定だそうです。 2月はオープンしたばかりなので24日だけが休みだと言ってたような・・・ 行かれる方は電話で確認して下さいね。 大阪市中央区心斎橋筋2丁目2-13 宝山心斎橋ビル4F 電話:06-6213-6607 この日は、かげやんと約束をして行きました。 たい焼きを買ってた為かちょっと遅れて、かげやんはやって来ました。 それまでに、黒門市場で「茶谷」と言う居酒屋をやってる、ちゃんちゃんさんがロック食堂祭りを抜け出して来たり、隔日訪店のダンディさんが来たり・・・。 ☆とかげやんの接骨院の先生・林さんも奥さん同伴で来てくれました。 かげやんに日宝ビルと聞いたらしくて三ッ寺筋を何度か往復したらしい(かげやんは宝山ビルと言ったと反論してましたが・・・) 久しぶりの黒田君(元・黒田ヘータロー)も元気な顔を見せてくれました。 彼はかげやんと☆がいたので、きっと驚いたことでしょう ![]() 黒田君が帰って少しして看板屋の浅井さんが奥さんと。 当初はゴルフの予定で無理だったのが雪で中止になって来れたとのこと。 カウンターでワイワイと音楽を聴きながらの楽しい時間を過ごしていると、☆は久しぶりに会うペドロ上村君が冬だと言うのに半袖のTシャツで登場。 相変わらず元気そうで何よりです。 10時を回った頃、ソロソロとみんなで店を後に・・・・。 鎌研さんのお喋り、恵美さんの美味しい手料理が頂けて素敵な音楽が流れる空間。 長~く続くように応援したいですね。 みなさんも機会があれば訪ねてみて下さい。
Last updated
2008.02.11 13:28:20
[ライブ行脚紀行] カテゴリの最新記事
|