041940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古典植物の世界

古典植物の世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

陰陽師47

陰陽師47

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

スマホではなくて腕… New! G. babaさん

ムスカリ・アルメニ… wildchabyさん

今日の散歩 やすじ2004さん

ちあき!の徒然なる… ちあき1212さん
a pastor on the way non2050さん

Comments

コメントに書き込みはありません。
2011.07.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 季節は確実に夏、真っ盛りに突入です。
子供たちも「夏休み」になり、海に山に遊園地やキャンプ場へと繰り出していきます。
最近の子供たちは「塾通い」も多いのがかわいそうですネ!
さて、写真のフウランは江戸時代からある富貴蘭(フウランの登録品種)で
名前は【青龍獅子】と言います。
葉の形状が「イソギンチャク」のようにクネクネと曲がっています。
花も一方向ではなく、各々違う方向に向かって咲いています。
江戸時代から現代まで150年以上前に存在していたフウランが
今、自分の棚にあるという壮大なスケールに心躍るのは私だけ?>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.22 00:09:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.