012151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ララちゃん研究所のブログ

ララちゃん研究所のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

イワイワ製品研究会

イワイワ製品研究会

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2013年04月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
世界一エコで簡単なポテトサラダの作り方をお教えします その2 2013年04月27日
のつづきです。


前回までの説明-------------------------

1.ジャガイモを洗う。




2.お金がかかるので、ゆでない。

  ん、

と思った人はポテトサラダを作ったことがある人ですね。

 ジャガイモはゆでないと、硬くてつぶれません。

 では、ゆでないでどうするのか?

 ここが、世界一エコなところ。



 ではどうするかといいますと、

 ごはんを炊くときにお米の上にジャガイモを2個のせてから炊きます。
 ジャガイモは半分に切ってからのせます。
 皮をむかずに皮のほうを下にして乗せるだけです。
 つまり、二個のジャガイモを二個に切ってのせるので、ニコニコってかんじ。
 いえ、四個のる感じです。

 そして、ご飯が炊きあがったら
 箸かフォークでジャガイモを取り出し、普通にご飯はまぜまぜします。

 ジャガイモだけなのでお米の味が変わることはないです。
 (もしかしたら少しはかわっているのかもしれませんが・・・私が鈍感なのかな)

 そして、取り出したじゃがいもは、冷めないうちに手で皮をむきます。
 ふかしたおイモ状態なので簡単にむけます。
 ここで、熱いからといって水につけたり洗ったりするのは失敗のもと。
 ポテトサラダは出来るだけ水分が少ないほうがおいしいのです。
 つまり、皮をむいてお湯で茹でたりしたものよりおいしくできちゃいます。

 そして、つぎは・・・・・・・

ここまでが、前回までの説明-------------------------

 ここまで、ポテトサラダに要した時間は、
 1.洗って二個に切るのに 1分
 2.炊飯ジャーから取り出して皮をむくのに 2分
 たったこれだけです。

そして、次、冷凍庫からミックスベジタブルを取り出し
(ミックスベジタブルは、にんじん・コーン・グリンピースのセットです)
あたたかいジャガイモに投入します。

そして、つぶしたりかき混ぜる前に

 マヨネーズと塩とチューブのカラシを気のすむまで好きなだけ入れます。

 そしてぜんぶまとめて、大きなフォークの腹のほうでジャガイモをつぶしながら混ぜると完成です。
ジャガイモはホクホクになっているので、大きいスプーンを使うと簡単につぶれます。

 費やした時間は、
 3.投入に数十秒
 4.混ぜるのに1分 

なんと、費やす時間は・・・私がやっても5分以内。
手軽でエコで、しかも色もきれいでおいしい。。。。
 


エンド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月28日 03時59分31秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.