744351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偽装サラリーマンのモラトリアム日記

偽装サラリーマンのモラトリアム日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Walker2007

Walker2007

サイド自由欄



お気に入りブログ

ざ!着物塾 FOE着物さん
青空日和 紘子.さん

カテゴリ

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
マリカ8127@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
育児・子育て きらり@ 今日は こんにちわ そーですか。 またお…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012年05月04日
XML
カテゴリ:プロレス

ノア興行のガラガラ具合0504

 

 



日本のプロレス界の衰退は地上波番組が夜中の短縮放映(新日本プロレスのみ)を
除き無くなってから、一段と進行。
 
上位3団体のうち、NOAH(プロレスリング・ノア)の客入り状況が地方会場で
かなり低下。
かつては、ドーム会場など大箱でで1万人から2万人以上も客入りできたのにねえ。


そのため、2chのスレッドなどでは、
かつての有名フレーズ「ノアだけはガチ」をもじった「ノアだけはガラガラ」が
出来ている始末(笑)。

ノアだけはガラガラまとめサイト」 <--暇人が作ったサイト
ノアだけはガラガラまとめサイト

ノアとか全日本プロレスは、CS放送では夜~深夜で週に何回か放送され、時々見ているが
地方の20万人以下の都市の会場だと、
会場自体が体育館じゃなく、展示場やイベントホールのケースが多く、
観客も数百人の場合もあり、前列に小学生(たぶん、無料)が何人も遊んでいる光景もある・・・


【4月のノア興行の集客数】

4月11日 後楽園ホール 1500人
4月14日 大阪府立体育館第二競技場 1200人
4月15日 大阪府立体育館第二競技場 1100人
4月16日 相模原市総合体育館(中体育室) 450人
4月18日 小山市文化センター小ホール 320人
4月20日 札幌テイセンホール 1000人
4月21日 札幌テイセンホール 1200人(満員)
4月26日 テレピアホール(名古屋) 320人(満員) ・・こんなキャパで満員というべきか
4月27日 新潟市体育館 2000人
4月29日 後楽園ホール 2000人(超満員)

一方、【新日本プロレスの興行の集客数】

2012/04/01(日) ベイコム総合体育館|観衆 5,600人(超満員札止め)
2012/04/04(水) 茨城・ひたちなか市松戸体育館|観衆 800人
2012/04/05(木) 東京・後楽園ホール|観衆 2,005人(超満員札止め)
2012/04/07(土) 三重・四日市オーストラリア記念館|観衆 1,200人(超満員)
2012/04/08(日) 東京・後楽園ホール ~優勝決定戦~|観衆 2,040人(超満員札止め)
2012/04/21(土) 大阪・大阪府立体育会館・第2競技場|観衆 1,610人(超満員札止め)
2012/04/24(火) 山口・海峡メッセ下関|観衆 600人
2012/04/25(水) 山口・周南市新南陽体育館|観衆 900人
2012/04/27(金) 徳島・北島北公園総合体育館|観衆 700人
2012/04/28(土) 高知・高知サンピアセリーズ|観衆 700人(満員)
2012/04/30(月) 熊本・熊本市流通情報会館|観衆 1,200人(超満員)
2012/05/01(火) 大分・大分イベントホール|観衆 1,050人(満員)

ご存知の後楽園ホールは、ほぼ満員には出来ているようだが、
ここは中規模会場でタイトルマッチ向きの会場じゃ、本来無い。


プロレスの入場料は大人だと、一般席で5000円が普通だが、
500名の観客だと、全員が正規料金でも、
 500名 × 5000円 = 250万円 の売上げしかならない。

会場代、交通費やら宿泊費、ギャラ、スタッフ人件費などが
費用だから、赤字だろうね。

一試合では平均20名のレスラーが出ているが、
若手のギャラは、ほとんどなく、メシ代ぐらいかな・・・・悲惨
3日に1回は試合あるけど、メシも十分に食べれないとね。

そのせいか、アメリカから外人レスラーをほとんど呼んで来れない。

まあ、昔はアメリカの「世界タイトル(NWAやWWF)」への日本人挑戦が
興行の売りの1つで有ったが、アメリカ自体はWWEというエンターテナー色の
強い興行になり、アメリカの世界タイトルの価値が無くなったのも痛い。
(ただし、WWEの中堅レスラーの層は厚い)


近頃の不入りの原因の1つに「会社経営層とヤクザとの付き合い暴露」
もあるらしいが、選手層は全日本プロレスと変わらないので
構造的な理由がある。

新日本プロレスを含め、全日本プロレスとの団体対抗戦を
定例興行にすべきでしょうな。

ヘビー級タイトル戦はまだしも、タッグのタイトル戦は、まず名称を
変えないとな。
 団体ローカルのタイトルで「世界タッグ」やら「アジアタッグ」とか無意味ですわね(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月04日 13時46分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.