【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2003年11月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 もう1週間伸びそうです。
 ごく少数の常連様、帰った頃に忘れてないで下さいね。

追伸
 さっき(深夜11時頃)臨時に、お気に入り一覧の中の「小さなスプーン」の掲示板に書き込みをしてきました。
 そのとき、ここの訪問者数を見たら、わりと回ってました。ご期待下さってありがとうございます。
 さっきの書き込みは、ここの内容とテーマが同じなので、よろしかったらそちらをご覧下さい。「REキマイラ」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月16日 23時27分35秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:旅の延長(11/16)   ckay2003 さん
Re:Re:<復興事業>イラク、アフガン受注 米政界(10/31) <br> <br>如月の弥さん<br><br>カキコ、有難うございます。<br>お返事が遅くなりました。<br><br>日本の評価制度が???ですので、もしかしたら英雄扱いかもしれません。<br>満州事変の関東軍の扱いを知ると、今回のアメリカと殆ど変わらない気がします。<br><br>> 談合以前の話ですね。<br> グローバリズムと言うものの本音が見えるかもしれません。<br> 前大統領は、仕事場で浮気をしてもいいが、嘘は良くないという批判がありましたが、これはそれどころじゃないですね。<br> これが日本だったら首相辞職ものではないでしょうか。 (2003年11月18日 00時30分37秒)

 Re:旅の延長(11/16)   ckay2003 さん
Re:Re:<円相場>3年ぶりの高値107円台に急伸(11/11) <br> <br>如月の弥さん<br><br>カキコ、有難うございます。<br>お返事、遅くなりました。<br><br>そうなんですね。それぞれの理由でゲストでいらっしゃることがある訳ですね。<br><br>私の方は、仕事と自分の時間がごっちゃになってしまっておりますので、余り意識したことがありませんでした。<br><br>>>(逆に楽天日記を書かれている方からのご声援をいただけないのかと、ちょっと心配になる様な状況なのです。)<br><br> いやあ、ふつうの仕事時間中に気晴らしやパソコンついでに訪れるのは怠け者みたいでカッコ悪いと思って、匿名で来ています。<br> 書き込みもしないで名前だけ残すよりはという面もありますね。とくに現在は休筆中なので。 <br> (2003年11月18日 00時31分39秒)

 Re:旅の延長(11/16)   ckay2003 さん
Re:Re:キマイラ♪(11/13) <br> <br>如月の弥さん<br><br>毎度、有難うございます。<br><br>構造改革については(個人的に)<br>・甘えの構造(自己責任でない)<br>・政財官の癒着の構造<br>・官の天下りの構造<br>・既得権益の構造<br>・急激な人口ピラミッドの変化に対応していない硬直的な労働構造<br>などなど、日本が負けている理由の全てだと思っています。<br><br>☆ごめんなさい。竹中さんについては、異なる意見を持っております。<br><br>頭でっかちのとっちゃんボウヤ。実務も政治も知らないのに、権力を振り回す危ない子供。という判断です。後は住民税問題ですね。<br>http://plaza.rakuten.co.jp/smallspoon/diaryold/20030517/<br><br>> キマイラ見ました<br> なかなかの迫力ですね。マンガ・アニメには作家たちの先を見越した企画力を感じることがありますが、これもそうですね。<br> ところで、作中での質問、構造改革とは何か?<br><br> たぶん、それは産業別人口の変更を意味します。<br> それを金をセーブすればいいという頭だった首相は、甘かったと証明されていますが、あまり考え直していないと思います。ただ進むだけだ、と思いますね。競争も必要だというのは、ふつうの頭で考える程度以上には考えられていないのでは。<br><br> むしろ、先を具体的に知りつつも進もうとしているのが、竹中大臣。<br> この人の改革とは、進歩しない者は消えるべきだ… (2003年11月18日 00時32分20秒)

 Re:旅の延長(11/16)   ckay2003 さん
折角のご旅行のところに、沢山沢山ご返信を差し上げて恐縮です。<br>どうぞ、よろしくお願い致します。<br><br>Re:Re:キマイラ♪(11/13) <br> <br>如月の弥さん<br><br>はい。存知あげております。年間の自殺者数が3万人を超える水準になっているから、エセだと言っているのではなく。<br>自殺者数が3万人を超えていても、その現実に適切な対処をせず、『痛みをこらえて、改革に邁進せよ!』とカッコ良いことを言っているからエセだと言っております。<br>「焼け太り」という言葉をご存知だと思いますが、小泉改革と言われている内容は、省庁再編や特別行政法人への移行を含めて、その可能性が非常に高いです。<br>痛みはまず自ら模範となって、「国会議員の定数20%削減」もしくは「年収20%削減」もしくは「議員年金の返上」など、やるべきことは死ぬほどあります。<br><br>遺伝子の傾向は、私も同意しますが、それが日本国の最高権力者の責任を低減するものではないと思います。<br><br>>ところで、自殺者の統計を調べてみましたが、<br>1。3万人を超えたのは、橋本首相がビッグバンをやって貸し渋りが発生してからです。<br> それ以前は、20年間2~2.5万を上下しています。<br>2。それらを含めて、アジアの中で突出して高い、ということが奇妙です。<br> むしろ、社会のアメリカ化の方が原因しているかもしれません。<br> だから、社会の競争というより、アメリカ型の競争社会、というほうが気になりますね。<br> 日本人はアメリカ人より遺伝的に不安性だとかありますので。 <br> (2003年11月18日 00時33分55秒)

 Re:旅の延長(11/16)   thaigold さん
ずいぶんお留守ですね。 (2003年11月23日 16時17分03秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

如月の弥

如月の弥

お気に入りブログ

アートStep 水彩画&… 卯月はじめさん
あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
スクランド日記 素ーさん
背徳の文化評論 風船男さん

コメント新着

 如月の弥@ Re:著作・ノートの記録証拠。ハッシュの公開。(02/25) 先日、再実験したら、コピーしてもファイ…
 如月の弥@ 空気電池の再処理 空気電池からでてくるMgOは、Mg(OH)2と違…
 如月の弥@ 空気電池 こんなのを見た。 <small> <a href="htt…
 如月の弥@ さらに・・・マグネシウムと水素  水酸化マグネシウムは、中性には難溶だ…
 如月の弥@ 燃料電池  そう言えば、金属燃料電池というのは、…

© Rakuten Group, Inc.