058737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2007.12.13
XML
カテゴリ:News & Diary
 同じく建設委員会で、市電を環状線化するための議案がありました。これは、丸の内から城址公園側に曲がり、国際会議場と全日空ホテルの間を曲がって大手モールに入り、市民プラザ前を通ってまた平和通りで曲がって、西町方面へと抜けるルートです。

 市電を環状線化する、と言えば、たいていの人が「ああ、昔通っていた旅籠町の方ね」と反応がかえってきますが、「違うんです。市民プラザ前を通すんです。」と言うと、「え~っ、なんで!?」となります。市民の意見を聞かずに、ルート選定してしまったからです。しかも地下埋設物の移設や歩道の改造などで、こちらの方がお金が余計にかかり、合計30億円にもなる事業です。

 私は、公共交通の活性化はすすめるべきと思うし、市電を環状線化することそのものには反対ではありませんが、このような市民の声を聞かない大手モールルートに通すことには反対です、と今回も反対討論しました。

 昨年来、市議会に「まちづくりと公共交通対策特別委員会」が設置され、そこでは、自民党の議員も社民党の議員も、旅籠町を通すルートの方が妥当だ、変更せよと、激しく反発していたのに、今では「素晴らしい事業となりますようにご期待申し上げ、賛成討論とします。(自民党五本議員)」と、私以外はみんなで賛成になってしまった。なぜでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.17 13:13:59



© Rakuten Group, Inc.