054227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼの

ほのぼの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

reflect7

reflect7

Freepage List

2004.11.29
XML
カテゴリ:ヘルニア・医療
腰の悪い皆様。ちょっと自分を振り返ってみましょう。

私が最近ご縁をいただいたサイトに以下のようなコメントがありました。。。

-------------------------------------------------
前に何かで読んだんですけど、腹筋が硬い人は頑固で
“受け入れる”ことが苦手で、逆にやわらかい人はフレキシブルで“受け入れる”ことが上手なんだそうですよ。
でもやわらかすぎると腰痛になりやすい、ということは腹筋はグラウンディングとも関係あるんでしょうね(腰痛の人って経済的な問題とか生活面で何かと大変だったりするんですよね・・・)
考えてみたら、“受け入れすぎる”と抱え込みすぎて、その重みで自分がグラグラしやすいから、腹筋が弱くて腰痛になりやすい人って、自分よりも他の人のことに気を配ってて、無理したりがんばりすぎちゃう人が多いってことになるのかなぁなんて。。
そういえば腰が悪い人って良い人が多い。。
------------------------------------------------------

何故か涙が溢れました。
医学的なことは別にしても私の友人知人でぎっくり腰になりやすい人や腰が痛い痛いといっている人は、とても人への気遣いや思いが強い人がおおいような気がします。
自分は果たしてそうなのか??分からないけれど。。頑固な部分と人の思いを受け入れすぎたりして、脊椎のバランスが悪かったからヘルニアになってしまったのかなぁなんて思いました。

医学的な姿勢や骨格などのバランスと、こころのバランスの取り方が難しい。。もっと自分に芯をもたないと体の芯が崩れてしまうのかなぁ。。などといろいろ考えました。

無理せず、急がず、はみ出さず、りきまず、ひがまず、いばらない。。
人間欲張らずに命を投げ出さないこと。
今ほど、News23で筑紫さんと対談されていた千日回峰行を2回成し遂げられた比叡山延暦寺(空海と最澄。歴史の時間で習った最澄さんのお寺。因みに空海は高野山金剛寺)のお坊さんのお言葉。
ヘルニアははみだしちゃったけれど、書き込みながら自分に言い聞かせるかのようなテレビのシンクロに驚き桃の木ですわぁ。。

それにしてもリアルシンクロ。ここ最近空海づいていたけれど、去年訪れた比叡山の教えも忘れるなよ。。ってことでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.30 01:01:42
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こんにちは~!\(^o^)/   nao5\(^o^)/ さん
もう。なんだかうれしいです!
お会いできて、よかった~~!

しっかり、おすすめ新着に登録しちゃった。(^_-)-☆
お坊さんの方、もしかして、お若い人ですよね?
前テレビで、拝見しました。その方かな?

とうとがなし「尊々加那志」は、どんな御ことばなんですか? (2004.11.30 12:02:34)

 とうとがなし!!   reflect7 さん
nao5\(^o^)/さん
>もう。なんだかうれしいです!
>お会いできて、よかった~~!

私もうれしぃ~!!踊っちゃう~!!!
新着登録ありがとうございまっす<(_ _)>

>お坊さんの方、もしかして、お若い人ですよね?
>前テレビで、拝見しました。その方かな?
結構お年の方でした。若いと思えば若いかな(^-^;;

>とうとがなし「尊々加那志」は、どんな御ことばなんですか?

私も正確なことはわからないんですけど、奄美(特に与論?)の方の方言で人も迎えるときも送るときも神へ祈り「ありがとう」って言うときに使う言葉だそうです。
「尊尊我無」(こっちのほうがメジャー)とも書いて、出会う方々に我を捨てて?尊い尊いと思い出会いに感謝する!という意味があるそうな。

この言葉大好き!! (2004.12.01 22:56:30)

 とうとがなし。<(_ _)>   nao5 さん
reflect7さんおはようございま~す!
>私も正確なことはわからないんですけど、奄美(特に与論?)の方の方言で人も迎えるときも送るときも神へ祈り「ありがとう」って言うときに使う言葉だそうです。
>「尊尊我無」(こっちのほうがメジャー)とも書いて、出会う方々に我を捨てて?尊い尊いと思い出会いに感謝する!という意味があるそうな。

>この言葉大好き!!

いい言葉ですね。本当にご縁は大事です。(^_-)-☆
(2004.12.02 08:41:42)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

大国みろく大社 かみんちゅネット管理人さん
きむきむ日記 きむきむ・さん

Comments

 浜の整体師@ 坐骨神経のお礼まいり お祈りの後のお礼まいり忘れがちですよね …
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/4wcr1m2/ フ○…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/vcatuyb/ お…
 ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
 しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

© Rakuten Group, Inc.