402876 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【なぬ!?お笑い版!?】信州伊那谷のたまごやさん

【なぬ!?お笑い版!?】信州伊那谷のたまごやさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

信州伊那谷のおいしいたまご

信州伊那谷のおいしいたまご

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



定期購入はじめました。お申し込みは簡単。

6ステップでお申込完了。


安心をお届け♪お申し込み方法はこちら。
 


手作りの餌をさらにニンニクを150%も強化した親鶏の産んだ卵。ヒヨコが孵るための栄養を全てバランス良く含んだ「生きた卵」を召し上がれ。

そんな有精卵は、

有精卵30個


有精卵50個


有精卵80個




これが信州伊那谷のたまごやさん一番人気平飼いい生で一度食べると?

そんな


平飼いたまごは、



平飼いたまご30個
平飼いたまご50個
平飼いたまご80個


さくらたまご


これが主力淡い桃色をした国産鶏のたまご。一度お母さんがハマったら。


そんなさくらたまごは?


さくらたまご30個
さくらたまご50個
さくらたまご80個



温泉たまご


黄身のコクが決め手、添付のたれ付きで手軽朝食に使い始めると、そんな便利な温泉たまごは?


平飼いたまご
温泉たまご30個
平飼いたまご
温泉たまご50個
平飼いたまご
温泉たまご80個


さくらたまごの
温泉たまご30個


さくらたまごの
温泉たまご50個


さくらたまごの
温泉たまご80個

 


 



知恵袋

たまごにかんする♪ちょっと注目のお勉強コーナー!?

たまご料理万歳!?

たまごがあれば、すぐできる♪困ったときのお助けレシピはこちら。

たまごやさんマップ

信州伊那谷のたまごやさんへお越しの際はこちらのマップをご覧下さい♪



トップページへ

カレンダー

バックナンバー

フリーページ

『キムレイ通心バックナンバー』


キムレイ通心 2009年12月号


キムレイ通心 2010年1月号


キムレイ通心 2010年2月号


キムレイ通心 2010年3月号


キムレイ通心 2010年4月号


キムレイ通心 2010年5月号


キムレイ通心 2010年6月号


キムレイ通心 2010年7月号


キムレイ通心 2010年8月号


キムレイ通心 2010年9月号


キムレイ通心 2010年10月号


キムレイ通心 2010年11月号


キムレイ通心 2011年1月号


キムレイ通心 2011年2月号


キムレイ通心 2011年3月号


キムレイ通心 2011年4月号


キムレイ通心 2011年5月号


キムレイ通心2011年6月号


キムレイ通心2011年7月号


キムレイ通心2011年8月号


キムレイ通心2011年9月号


キムレイ通心2011年10月号


キムレイ通心2011年11月号


キムレイ通心2011年12月号


たまごや通心 毎月2回 バックナンバー


卵やさん通心 vol_1 2009/12/12発行


卵やさん通心 vol_2 2009/12/26発行


卵やさん通心 vol_3 2010/1/16発行


卵やさん通心 vol_4 2010/1/30発行


卵やさん通心 vol_5 2010/2/13発行


卵やさん通心 vol_6 2010/2/27発行


卵やさん通心 vol_7 2010/3/13発行


卵やさん通心 vol_8 2010/3/27発行


卵やさん通心 vol_9 2010/4/10発行


卵やさん通心 vol_10 2010/4/24発行


卵やさん通心 vol_11 2010/5/8発行


卵やさん通心 vol_12 2010/5/22発行


卵やさん通心 vol_13 2010/5/29発行


卵やさん通心 vol_14 2010/6/5発行


卵やさん通心 vol_15 2010/6/19発行


卵やさん通心 vol_16 2010/7/3発行


卵やさん通心 vol_17 2010/7/17発行


卵やさん通心 vol_18 2010/7/24発行


卵やさん通心 vol_19 2010/7/31発行


卵やさん通心 vol_20 2010/8/7発行


卵やさん通心 vol_21 2010/8/21発行


卵やさん通心 vol_22 2010/9/4発行


卵やさん通心 vol_23 2010/9/18発行


卵やさん通心 vol_24 2010/10/2発行


卵やさん通心 vol_25 2010/10/23発行


卵やさん通心 vol_26 2010/11/6発行


卵やさん通心 vol_27 2010/11/20発行


卵やさん通心 vol_28 2010/12/4発行


卵やさん通心 vol_29 2010/12/18発行


卵やさん通心 vol_30 2011/1/8発行


卵やさん通心 vol_31 2011/1/22発行


卵やさん通心 vol_32 2011/2/5発行


卵やさん通心 vol_33 2011/2/19発行


卵やさん通心 vol_34 2011/3/5発行


卵やさん通心 vol_35 2011/3/26発行


卵やさん通心 vol_36 2011/4/9発行


卵やさん通心 vol_37 2011/4/23発行


卵やさん通心 vol_38 2011/5/7発行


卵やさん通心 vol_39 2011/5/21発行


卵やさん通心 vol_40 2011/6/3発行


卵やさん通心 vol_41 2011/6/17発行


卵やさん通心 vol_42 2011/7/8発行


卵やさん通心 vol_43 2011/7/22発行


卵やさん通心 vol_44 2011/8/6発行


卵やさん通心 vol_45 2011/8/20発行


卵やさん通心 vol_46 2011/9/3発行


卵やさん通心 vol_47 2011/9/10発行


卵やさん通心 vol_48 2011/10/8発行


卵やさん通心 vol_49 2011/10/22発行


卵やさん通心 vol_50 2011/11/5発行


卵やさん通心 vol_51 2011/11/19発行


卵やさん通心 vol_52 2011/12/3発行


たまごや通心 号外版 バックナンバー


卵やさん通心 号外版 2010/8/28発行


卵やさん通心 号外版 2010/9/25発行


卵やさん通心 号外版 2010/10/16発行


卵やさん通心 号外版 2010/10/30発行


卵やさん通心 号外版 2010/11/27発行


卵やさん通心 号外版 2010/12/25発行


卵やさん通心 号外版 2011/1/29発行


卵やさん通心 号外版 2011/2/26発行


卵やさん通心 号外版 2011/4/30発行


卵やさん通心 号外版 2011/5/28発行


卵やさん通心 号外版 2011/6/24発行


卵やさん通心 号外版 2011/7/15発行


卵やさん通心 号外版 2011/7/30発行


卵やさん通心 号外版 2011/8/27発行


卵やさん通心 号外版 2011/9/24発行


卵やさん通心 号外版 2011/10/15発行


卵やさん通心 号外版 2011/10/29発行


卵やさん通心 号外版 2011/11/26発行


ニューストピックス

日記/記事の投稿

2007年04月22日
XML
カテゴリ:信州伊那谷の自然
日本電産三協のコヒガンザクラ



こんにちわ。 信州伊那谷のたまご(卵)やさんの木村です。
いつもブログを見に来ていただいてありがとうございます。

只今ブログを更新中。スマイル


今回は、前回大好評でした、高遠城趾公園の夜桜と並んで、
信州伊那谷の夜桜の名所。

駒ヶ根市にある、光前寺の夜桜をご紹介。ウィンク


昼間は、観光客が、夜になると地元の人が・・・、
どっと押し寄せる今が見頃。

3~4年前にニュースステーションで、このしだれ桜の夜桜が
中継をされ、全国的に有名になりました。




特に、最近は、桜の名所として、

前半が、高遠城趾公園のコヒガンザクラ。
後半が、光前寺のしだれ桜。

が話題になるようになりました。ウィンク





ところでこの、この光前寺(こうぜんじ)とは?

信州伊那谷の「駒ヶ根市」にある、名刹で、

開祖本聖上人は、比叡山にて研学修行の後、太田切黒川の瀑の中より
不動明王の尊像を授かりこの地に寺を開かれました。

古くは武田・羽柴家などの武将の保護を受け、特に徳川家からは地方
寺院としては破格の60石の寺領と10万石の大名格を与えられるなど隆
盛をきわめました。ウィンク

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

明治以降は多くの末寺なども廃寺となりましたが、今なお樹齢数百年
の杉の巨木に囲まれた境内には十余棟の堂塔を備え、

長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰を
あつめております。ぽっ

また、境内全域が名勝庭園として国の文化財に指定されています。
そのほか霊犬早太郎の伝説はあまりにも有名です。

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

早太郎(はやたろう)とは?怒ってる

まんが日本昔話でも取り上げられる大きな犬で、
今の静岡県磐田市に、その昔。

遠州(静岡県)見付村では、田畑が荒らされないようにと毎年祭りの日
に白羽の矢の立てられた家の娘を、

いけにえにとして神様にささげる人身御供という悲しい習わしがありました。


ある年、村を通りかかった旅の坊様がその正体を見とどけようと、祭り
の夜に様子をうかがっていると、大きな怪物が現れ、

「信州の早太郎おるまいな、早太郎には知られるな」などと言いながら
娘をさらっていってしまいました。



そのとき坊様は「早太郎」という人が信州にいると思い、
探し求めていたところ・・・。

実は光前寺の大きな犬が「早太郎」と知り、

坊様は早太郎に助けを求めようとすぐ信州へ向かい、光前寺の早太郎を
さがし出すと借りて急いで見付村へと帰りました。



次の祭りの日には、早太郎が娘の身代りとなって怪物と戦い、それまで
村人を苦しめていた怪物(老ヒヒ)を退治しました。

早太郎は傷つきながらも光前寺までたどりつくと、和尚さんに怪物退治
を知らせるかのように一声高くほえて息をひきとってしまいました。号泣

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

現在光前寺の本堂の横に早太郎のお墓がまつられています。
また早太郎を借り受けた旅の坊さまは早太郎の供養にと「大般若経」を
写経し光前寺に奉納いたしました。この経本は現在でも光前寺の寺宝と
して大切に残されているそうです。




そんな光前寺の、しだれ桜。
今がちょうど見頃(4月20日(金)現在)

まず、山門をくぐっていくと、

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

能楽堂の前のしだれ桜がライトアップされて満開。びっくり

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜  信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜  信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

また駐車場からすぐ見える、しだれ桜も、ライトに照らされて、鮮やかな色を、ぽっ

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜  信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

山門から出てくる見物客も満足そう。また4月21日(土)には三味線などの演奏会も行われます。スマイル

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜

信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜




さぁ・・・最後にここ光前寺のしだれ桜の夜桜が一番綺麗に見える、ハイライト。
鐘楼としだれ桜の競演をどうぞ。スマイル



信州伊那谷のたまごやさんオススメ駒ヶ根光前寺しだれ桜


少しでも・・・ホッとしていただけましたか?ウィンク

さて、


そんな僕らが信州伊那谷で作っているたまご。

地元の人。知る人ぞ知る、隠れた名物です。



その名も「さくらたまご」



そんな僕らのたまご。


エッ?たまごなんてネットで売れるの??
なんて思ったあなた様。


これを見たらびっくりするかも・・・



おかげさまで・・・

只今、たまごかけご飯にハマる挑戦者続出。

ウィンクんっ・・・でも気になる??

そんな時はこちら、みんながハマる話題のセットが・・・試食ぅ~~~~2円から。

359名様がジ~~っと狙って虎視眈々。同額なら早い者勝ち♪↓
さぁ~~~~お好きなところでどうぞ~~~♪



では次回もお楽しみに~~~ぃ♪ウィンク




■アクセス■ 光前寺

●マイカーのご利用

中央自動車道駒ヶ根I.Cより西方1.2Km
東京(八王子I.C)-駒ヶ根I.C 2時間50分
名古屋(小牧J.C)-駒ヶ根I.C 1時間30分

●中央高速バスのご利用

東京(新宿)-駒ヶ根I.C 3時間20分
横浜-駒ヶ根I.C 3時間20分
名古屋(名鉄B.C)-駒ヶ根I.C 2時間42分
大阪-駒ヶ根I.C 4時間10分

●JRのご利用

JR飯田線駒ヶ根駅下車、西方4Km
東京-岡谷-駒ヶ根 4時間
名古屋-豊橋-駒ヶ根 5時間
(バス:ロープウェイ線切石公園下車徒歩20分)

〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂29番地 光前寺
Tel(0265)83-2736
Fax(0265)83-4800

となります。



オマケ・・・駒ヶ根というと名物に、ソースカツ丼が有名ですが、
      オススメは、光前寺からすぐの、

      地元の人だけが知る「ガロ」がイチオシです。

      ミックス丼(大海老フライとヒレカツのソースカツ丼)


      男性でも・・・食べ応え充分。

      女性だと・・・間違いなく食べきれません。怒ってる


      でも・・・お持ち帰りようのパックを希望すると、
      もらえますのでご安心♪

      そんな心配りも優しいお店です。


      お昼と、夕飯時のピークは非常に混み合いますので、
      ご注意を。ウィンク









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月24日 07時51分59秒
[信州伊那谷の自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.