357848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CUBI 

CUBI 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

野生児の王国 がと… さのつき884さん
調理家電のレシピィ… レシピィさん
handmade*peanutsmam… ピーナッツ・ママさん
ばたばたバタコのハ… mie0025さん
いちご☆生活 くまくまいちごさん
Aug 26, 2009
XML
カテゴリ:こども
夏休みの宿題の工作を
こども科学館で親と一緒に作る子供
なんてニュースが出始めると
お~、夏休みも終わりね。

などと思うのだけど
息子の学校では
お盆明けくらいに同級生と会うと
ほとんどみんな宿題終わってるので
今週くらいから
クラスの子と遊んでみたりすることが多い。

やっと夏休みを楽しめるというか。

最近の小学校の宿題の量ってすごいですよね。
プリントだけでも100枚くらいあるし、
読書感想文や絵や
地域の名跡を調べて新聞作ったり
のような
手間のかかるものも何種類もあるので
最初から一日何ページと
割り振らないと全く終わらない。

登校日ごとに
その日までに出来た宿題を
提出するので
ライバル心をあおられたりもするのかな?

近所の子達も
4年生くらいになると
ホント
自分で考えて
7月中には工作や文章系の
時間のかかるものを
余裕を見て済ませちゃった!!!
と楽しそうに教えてくれたり。

息子は、
今年は夫の実家にも私の実家にも
遠出してお泊まりして
関東にも関西にも旅行に行って
海にも行って
なかなか忙しかったのに

何とか一週間を残して
宿題終了で
平和な夏の終わりを
楽しむことが出来る様子。

なにか
ポカッと
大きなことを忘れていないか

少々びくびくしながら
親は過ごしておりますが。

ちなみにプリントや漢字練習などは
親が全部チェックの上、丸付け

直しをさせないといけないので
夏休みぎりぎりまでかかると
親も死んじゃいそうな予感






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 26, 2009 09:45:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.